マガジンのカバー画像

電子書籍 作成ノウハウ

34
AmazonのkindleやAppleのBooksで電子書籍を出版する際のノウハウを集めました。あくまでも私の経験によるものなので、PC環境によって該当しないこともあるかもしれま…
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

Mac標準Bookへの登録に奮闘中

 Amazonのkindleには登録して電子書籍をすでに出版開始しています。しかし、Mac PCでPagesというソフトを使って作成しているせいか、手間がかかり始めています。そういえば、Macにも本を読むためのソフトが最初から導入されているのです。そのことにはたと気づいた私は、Mac標準のBookでも販売できるようにすればいいかもと思ってしまいました。  kindleの時もそうでしたが、基本的に管理している場所がUSAになるので、標準が日本ではなく登録内容に苦しむことになり

物は試しに

 5/18から、AppleのBookへの登録に挑戦している。kindleとは違い、詳しく書いてありそうなヘルプだが、具体策になると英語のみという砂地獄のような責めを体感している。  とりあえず、iTunes connectへのユーザー登録は完了し、管理のためのユーザーの追加登録も終わらせた。これは、いろいろな権限を分散管理するための設定のようだ。本来は法人としてのリスク分散のためのアクセス管理が目的のようだが、私は、すでに利用しているApple idのユーザーに加え「松浦照

Apple Booksとkindle✌🏻

 これまでのkindleでの電子書籍販売に加え、Apple BooksでもリリースできるようにしようとBooksと連携するためのiTunes connectアカウントを四苦八苦しながら作成し、小説を登録した。翌日、確認すると無事Apple Books上で表示されるようになっていた✌🏻  iPhone、iPad、Mac PCを利用していれば、以下のようなアイコンのアプリが導入されている。  このアイコンをクリックして、検索画面(虫眼鏡アイコン)を開き、見つけたい本のタイトル

kindle電子書籍販売と購入の国際事情

 Kindleに電子書籍を登録して販売すれば、世界中から購入できるようになるのですが、ネットを見ているとさまざまな情報が飛び交っています。  なので、ちょっと整理したいと思います。 まず、kindleに登録する際に電子書籍の配布権というものがあり、私を含め通常は初めて出版する内容となるはずなので、世界中で販売できる権利を持っているはずです。ただ、他者から依頼されて日本で販売してほしいといわれて対応した場合は、日本でのみ販売ということになるようです。 確認項目 著作者  

海外でのkindle販売の印税

 買い物をしている時に、銀行から連絡がありました。 「海外のアマゾンから送金されているのですが心当たりはありますか」 私のペーパーバックがドイツで一冊買われていたようなので、「印税」だと思いますと答えると、 「なるほど、そうだったのですね。わかりました。金額は4円でした」  電話を切った後、そういえばあることを思い出しました。スイフトを通して振り込まれた場合手数料がかなり高いということです。以前インタビューの仕事で海外から代金が振り込まれたのですが結構差し引かれていま

kindle 度重なる試練

 kindle出版を始めてから、幾度と悩まされているkindle for Macの品質。  ただし、そのおかげもあって、EPUB形式のファイルの中身まで確認することもできた。pagesから直接EPUB形式に書き出した内容とpagesから一旦textに書き出してでんでんコンバータでEPUBに変換した内容を比較してみたら明らかに違う構成で出力されている。どこかはわからないが、この辺りにkindleのviewerが誤動作する要素を含んでいるのだろう。  さて、そういうことで安心

kindle for Mac障害のその後No2

 Macで小説を書き始めてから、陥ったトラブルはPagesを使って書いた縦書きの小説をkindleに投稿した際に起こった。Macで見る時だけ正しく表示されないのだ。それでAmazonに対して問題報告をし調査を依頼していたが、あまりにも時間がかかるので、「回避策」をネットで探して対応した。その記事が以下の記事だ。  前回障害に対するその後を投稿した記事が以下である。基本的にはなんら改善には至らなかった。  Amazonのヘルプの担当者も途中で変更になったこともあり、調査は遅