見出し画像

なんだってできる!

おはようございます。

茶助です。


先日参加したランチ会で感銘を受けた言葉。

それが

「なんだってできる」

という言葉。

シンプルながらも、すごく力強い言葉だと感じた。

この言葉はポジティブに生きている人は、常に考えていることかもしれない。


考えているというか、感覚的に思ってるというか。


私も今まで読んできた本や、人から聞いた話から、

「前向きな言葉を使おう!
どんな出来事も前向きに捉え直そう!」

と"前向き"に考えることが大事だよなぁと、わかってはいた。


でもついつい落ち込んだり、ネガティブに考えてしまうことがある。


ランチ会でそういう話になったとき、

「叶わないって思ったことなんかないよ。
だって、なんだってできるもん。
今の時点で叶っていないだけでしょ?
未来のどこでそれが叶うかわからないじゃない。」

と話してくれた人がいて、


あ、
幸せに生きている人。
前向きに生きている人。
うまくいってる人。
明るいオーラのある人。
って、こうやって考えようって思ってるんじゃなくて、
本当にそれが当たり前だと思っているんだな、むしろ他の考え方ある?くらいの気持ちなんだな、てわかった。

すごく衝撃を受けた。


と同時に、私は叶えたい夢があっても、「失敗したらどうしよう」って思ったり、結果をすぐに求めようとして焦ることが多かったなって気づいた。


そうやって、いちいち不安に思うから、実際にちょっとうまくいかなかっただけで「あ〜あ、やっぱりうまくいかなかった」て思ってさ。


そりゃうまくいかないよなぁと。

だって、
うまくいかないかも。
て、始める前から決めてるから。


これからは失敗してもそれを失敗って思うんじゃなくて、

エジソンみたいに

「私は失敗したことがない。
ただうまくいかない一万通りの方法を見つけただけだ。」

みたいな感覚で生きたい。

失敗したからもう辞める。終わり。
にするんじゃなくて、
今は、うまくいくための道の途中なんだって思うようにする。


今はまだ、頭を使って、「こう考えよう。こう思うようにしよう。」と意識をしないと、ついついいつもの自分に戻ってしまうけれど、

いつか私も心の底から
「なんだってできるよ」
って言えるようになるんだ!

そして、私が心を動かされたみたいに、今度は私が誰かの心を動かせるように、励ませるようになる!


今日はこんなところです。
終わります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

茶助

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、社会に還元し、ぐるぐると良いものに変えていきます。