マガジンのカバー画像

本気でACの生きづらさを人生の通過点にしたい方へ

14
19歳で過食嘔吐が始まり、29歳でほぼ寝たきりうつ病で社会からドロップアウト、かつACの苦しみも散々味わいつくして30年強。人生すべてを回復の作業に費やしてきて自身の経験のみで見… もっと読む
運営しているクリエイター

#過食症

ACは小さい頃から無意識的にイライラし続けてきた頑張り続けてきた人間だと気づけると…

【イライラという表現をし続けると              1000%不幸になるとわかっ…

ACは逃避で刹那の快感取りばかりの人生だと謙虚に思考で理解しておくと生きづらさが人…

【1000%幸せになれない人の無意識下の心の動き】 刹那主義者は長い人生のジャーニーにお…

ACは自己否定で現実逃避している事に気づいていけると生きづらさから抜けられる

【不幸せな人が気づけない事】 自己否定で現実逃避している不幸 「私なんて…」 「私のせい…

ACは回復の作業で「遅い、ゆっくり」の魅力を深いレベルまでわかっていきたい

【不幸せな人は「速いの奴隷」に陥っている人】 人生には速さも遅さもただの尺度に過ぎず そ…

ACは今までの努力を頑固に継続すれば不幸になるつけをどんどん払わされるだけだと理解…

ACである私達は、原家族においては必死で危険回避のみの努力で報われてきた部分が多かった人生…

ACは生きづらさの解消を学べる貴重な体験ができる貴重すぎる自分の人生に感謝を

【学びの喜びは何物にも代えがたい至高の幸せである】 ACは生きづらさを解消したいと切に願う…

ACは自己の内部の確立を最優先すると生きづらさが人生の通過点となる

【幸せになりたければ最優先は自己の内部確立】 分かっているようでよく分かっていないこと。 自分の人生が何らかの形で努力すれどもすれども 上手くうっていない不幸を自覚している人は やるべきことの優先順位を圧倒的に間違えている。 外部から与えられる情報 巷で流行の〇〇しているような 誰かが言ってる、これだけで人生が変わる どこかで見かけた、数ヶ月で〇〇が手に入る・・・ こういう外部からキャッチした情報に 自分でしっかり考えたり思考したりすることなく 飛びついてしまう資源配分

ACが共依存から抜ける為に必ず知っておきたい事

【不幸な人はここを必ず間違っているの でチェックする】 甘えて良い相手と悪い相手がわかっ…

Journey to Happiness 1  ACを人生の通過点とするとは?

ACの生きづらさを抱えながら頑張れど頑張れど、人間関係が無茶苦茶なままで人生を終えてしまう…

はじめまして、本気でACの生きづらさを人生の通過点にした心理カウンセラーの結城恵美…

本気でAC生きづらさをを人生の通過点にしたい方向けにお伝えしていきます。 私は19歳で過食…