見出し画像

Log撮影とは?なんなんじゃ

こんにちは。OneSeのシエルです。

『Log撮影って何?』『Rawとは違うの?』などと言った、質問をOneSe受講生からよく聞かれます。
少し動画撮影に興味が出てくると、カラーのことが気になって『Log』というワードもちらほら出現するのではないでしょうか。

と言うことで、今回は、『Log撮影(収録)』について、簡単にわかりやすく説明していきます。

1.そもそも、、

ログとは、Logarithm(ロガリズム)の頭文字3文字をとった略語。「対数」という意味です。【Log】【LOG記録】というのは一般的な用語ではなく、映像業界の専門用語です。デジタルデータを使用する撮影であり、今でこそ頻繁に使われる言葉ですが、少し前までは映画フィルムのデジタイズに使われる技術のことでした。

2.Logにも種類がある気がする、、

S-Log、V-Log、D-Log、Canon-Log、、

これらって何が違うの?と聞かれます。私も初心者の頃は全て別のものに思えましたし、カメラの設定でどれがどうなるのかもわかりませんでした。

では、一つずつ紐解いてみましょう。

まず、S-Log。これは、SONY-Logの略で、ソニーが設計したLogカーブ(ガンマカーブ)の一種のことです。

そして、この流れでわかる方が多いと思いますが、
Canon-Logは、もちろんCanonの設計したLogカーブ。
D-Logは、、、、そうです。DJI!
では、V-Logは、、、これはちょっと推測しにくい!Panasonicの設計したLogのことです。

つまり、、、SONYユーザーがV-logはできませんし、LUMIXユーザーの方がS-log撮影をすることもないんです。

3.Log撮影は何が違うのか

Logとは、対数という意味を持つように、色を数値化したものです。
例えば、視覚的に見える黒色でも、数値化すると薄い黒から濃い黒まで何十色と分けることができるのです。
Log撮影では、色を数値化し、カラーグレーディングの時に細かく調整できるのです。

Log撮影をすると、通常の撮影では黒潰れや白飛びを起こしがちな被写体でも、カラーデータが失われることなく記録され、よりイメージに近い映像を編集により作り出すことを可能です。


4.Log撮影ができるおすすめカメラ

Log撮影はできるカメラとできないカメラがあります。
動画表現を色の面で拡張させたい方は
ぜひ、Log撮影のできるカメラで撮影してみてください!
おすすめカメラは、
・Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K | Blackmagic Design
・α7SIII | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
・Canon EOS-R5
・Panasonic LUMIX S1/GH5Ⅱ
です。

5.終わりに

いかがでしたか?動画表現の幅を広げられるLog撮影。
動画制作の現場でも使われる専門用語ですので、覚えておきましょう!

OneSeでは、動画制作についての「わからない」「困った」を解決するため、ふたつのオンライン学習サービスを運営しています。

仲間と一緒に動画制作を楽しみながら学べる「OneSe Class」
・プロの動画クリエイターから直接学べる集団講座でクリエイターの「思考」が分かる、身に付く
・孤独を感じがちな動画制作。コミュニティ活動やグループワークで仲間と一緒に楽しみながら学べる

動画制作のパーソナルジム「OneSe Personal」

・あなただけのオリジナルカリキュラム
・プロの現役動画クリエイターからマンツーマンで学べる
・DJIのジンバル・Roninシリーズをはじめとした撮影機材の無料レンタルが利用できる

【卒業生インタビュー】

OneSe Personal

OneSe Class







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?