1型糖尿について

今日は、「1型糖尿病」について私の理解している限りお伝えしたいと思います。

まず「糖尿病」についてですが、体の中にすい臓があり、すい臓で「インスリン」が分泌されます。
食事をしたあとに、勝手にインスリンが分泌されインスリンが糖を分解してエネルギーに変えてくれるのですが、何らかの原因で、すい臓からインスリンが分泌されなくなったり、分泌量が低下し糖を分解できなくなってエネルギーに変えられず、糖が体内に増加し、そのまま尿と一緒に排泄されるか、血管の中で詰まり、放っておくと動脈硬化が起こりいろんな合併症を起こします。
(説明してるだけで怖い。。)

その中で、2型糖尿病は世間一般に知られている糖尿病です。老化と共にすい臓の機能が低下していって食べ過ぎやストレスがかかると糖尿病になります。

1型糖尿病は、原因はまだ明らかにされていないようです。生まれつきや、私のように若い年齢でなった人は1型が多いみたいです。
ネットで調べると、原因不明の難病と出てました。。
(あぁ、怖い。)

まぁ、どちらにせよ治療法といえば、お医者さんの指示の元、血糖コントロールをして悪化させないようにしないといけないんです。
血糖値というのを、測って高くなってないか、低すぎないか、これを上手くコントロールしないと死にます。。
(あぁ~、嫌だ)

診断されて、教育入院し、絶対死なない‼️
と思い、8年過ぎました。

糖尿病は、内科と眼科も定期検診しないといけないのですが、(合併症に失明もあるので悪化してないか診ます)私の管理不足で約3年ぶりに眼科にこの間行ったんです。
そしたら、酷くはないものの、動脈硬化を起こしている血管があったんです。


本当に、ショックでした。


落ち込んで、私は生きてる意味あんのか?


とか、泣いてました。


めそめそ泣いてる中、想像なのか妄想なのか夢なのか、私の頭の中で電車に飛び込む映像が流れたんです。
そしたら、その中の自分は、電車にぶつかる瞬間に、


「待って、まだ生きたい」


って、私は言ってました。
どうせ、長く生きれないし、治らないし、って落胆してたんですが、やっぱり私は生きたいんだって、思いました。
実は、これ昨日の出来事です。

きっと、病を患ってる方達はいろんな不安を抱えながら生活してるんだろうなって思う。
それでも、やっぱり夢があるし、例え短命でも精一杯悔いなく生きたい。
誰でもそうだよね。

血糖コントロールもこれまでより更に気をつけて少しでも長生きできるように頑張るしかない。

だから、もし同じ悩みを持っている人いたら一緒に頑張ろうね‼️
1人じゃない‼️

人生は、長さじゃない‼️どれだけ、悔いなく生きれるかだ‼️

楽しい人生を‼️

って、すいません。話の趣旨が少しズレました😅

また、明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?