見出し画像

ジャニハラ反対|ジャニーズが何かある度ジャニオタにわざわざ話しかけるのどんな神経なん?

V6が解散するそうですね。

V6ファンが周りにいる方。

月曜日に出勤した時、もしくはLINEなどで、「解散するんだね」とお声がけしなくて結構です。

私はV6ファンではないのですが
ジャニーズのグループをいくつか応援しています。

周囲にそれを隠していないため

ジャニーズに何かあるたびに「活動休止らしいじゃん」やら「解散するの?」やらお声がけ頂きます。

今まで耐えてきましたが、ここで宣言します。
それはハラスメントです。
ジャニハラです。

タイムリーなので、今日はその想いをぶつけたいと思います。

1. わざわざ知らせて頂かなくても最初に知ってます

まず、ジャニオタはジャニーズのニュースを大体オタク以外の方より早く知ってます。

専用のTwitterでコミュニティが出来上がってるし
ファンクラブからご丁寧に正式なご連絡も頂きますし
この情報過多の世の中で見逃さないよう好きなグループや推してる人の名前はキャッチできるように日々鍛えられています。

だから、あなたより絶対先に知ってます。
わざわざ知らせて頂かなくて大丈夫です。
安心してください。


2. 「君の犬死んだらしいじゃん」って言いますか?

次に疑問なのは
人が絶対に悲しんでいるに決まっているニュースをなぜわざわざ伝えてくるのか?
ということです。

例えば、愛犬が亡くなった人に対して
「君の犬死んだらしいじゃん?どんな気持ち?」
って聞きますか?

聞きませんよね。
人の嫌がることは言っちゃだめって小学生で習わなかったんですか?

オタクによって愛情の重さはそれぞれですが
きっとみんな仕事を頑張る糧にしたり
辛い時に楽曲に背中を押してもらったり
推しは自分の人生においてとても重要な存在だと思います。

その形がどんな理由にせよ変わるのだから、そこに動揺や悲しみ、寂しさはあるもの。

そっとしておいてほしいです。


3. 「その人の人生だから」なんて百も承知です

こういうことを言ってると
「でもその人の人生があるから」とか
「今は転職も当たり前なんだから」とか
言われたりします。

そんなの百も承知です。

別にオタクがどう騒いだところで、解散や活動休止、脱退といった彼らの人生の決断を変えることなんて出来ません。

それでも、自分が楽しみにしていたコンサートや、新しい楽曲に出会う機会はもう一生来ない。

だから寂しいし悲しい。

それを茶化したり無神経に聞いてくることに
わたしは傷つきます。
傷ついている人が多いと思います。

こっちはこっちで勝手に沈んでるので
そっちはそっちで静かに眺めておいてください。

何か言いたいことがあるなら
オタクに言わずにひとりごとでどうぞ。

ジャニハラ、反対。

最後に、オタクのみんな。

もう何度も言われてきていることだけど、推しは推せる時に推そうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?