見出し画像

Nikon F2

機械式カメラに惹かれ PENTAX SPを愛用している中。
気になっては イヤイヤ・・・そんなに使いこなせいだろう。
と 自分に言い聞かせて諦めていた気持ちがあった。

Nikon F2が触ってみたい = Nikon F2が欲しい 

機械式のカメラが好きだ。
しかしPENTAX SPの時で経験したので
本当に昔のカメラを使いたいのなら
オーバーホールしなければダメなのだ。

私は ただの趣味で写真を撮っていて
その延長にフィルムカメラがあるだけだ。
どこまでも、突き進み深入りしてはいけない。
そう言い聞かせては、それでも、NikonF2に惹かれ続けていました。

しかし、もう作られていないというのは、
なんとも掻き立てられる想いがあり
気が付けば、ネットで探している私がいました。


そして扱っているカメラは全てオーバーホール済み という
Nikon専門店に行き着きます。行ってみましたよ。

Nikon専門店、、
そこには親切で丁寧に接客してくれる定員さんがいました。

私の話をきちんと聞いてくれました。
その上で、提案もしてくれました。
Nikon FM2はどうか? と。

私は、シャッタースピード1/1000秒でさえ使わないので
1/4000秒はいらないコト。
露出計も使わないコト。を説明し
この条件で Nikon F2が欲しいという方向で合っているかどうか?
を相談した。

それならF2で大丈夫。
と言ってもらい、個体を選ぶ段階へ。

どれもオーバーホールしてあるので同じ
後は、ボディの状態によって違う との説明を受け

お財布との相談です。
その時も 店員さんは親切に付き合ってくれました。

全体はキレイで ちょっと三角の部分に傷のある個体に惹かれ決めました。
この時レンズも買いました。
50mm f1.4 

安い本体を買って オーバーホールするより
初めから、してあるのを買うのがいいですね。
そして オーバーホールしている所で売っているのがいいです。

PENTAX SPには super takumar 50mm f1.4
Nikon  F2 には  Nikon Ai Nikkor 50mm F1.4 がついています

同じかと思えば 写りが全然違いました。

柔らかさが違う!

ふんわり撮るなら 断然 super takumar 50mm f1.4なのですが

画像2

シャープに撮るなら Nikon Ai Nikkor 50mm F1.4なんです。
これが カメラのせいなのか、レンズなのかは わからないところですが
クールに撮るなら Nikonです
(私の中での 使い分け)

画像2


そうそう、、ハーフカメラも機械式です。
雑貨屋さんで 偶然出会いました。
この話は いつかまた。



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,760件

サポートしていただいたら美味しいコーヒーを買います^^