見出し画像

ワンエコの地域ポスティング新聞が完成しました(^^♪

こんにちは!ドローンと外装リフォームのワンエコです。

コロナ禍の中、ワンエコのメイン業務である
「住まいの外装リフォーム」
のご依頼は激減しています。

それはそうですよね。

おそらく、これまで誰も経験したことのない全世界での新型コロナウイルスでのパンデミック。

いつ収束するかだれも予想できない状況の中、雨漏りがしているとか外壁が崩れかけているなどの緊急を要する場合以外はリフォームを控えられると思います。

私自身がお客様の立場だったら、少なくとも自分で出来ることは自分でやろうとなると思います。

コロナ後の世界はこれまでとは全く変わります!

読んでいただける方々が生まれてからこれまでの間に、世の中がこのような

「緊急事態宣言発動」
「外出自粛要請」
「飲食店などの営業停止」
「オリンピックや各種イベントの中止」

の経験をしたことがありますか?

このような状況が日本だけではなく、アメリカや中国、イタリアなど全世界で起こっています。

仮にコロナ収束が5月や6月に宣言されたとしても、コロナ後の世の中がコロナ前の状態に戻り何事もなかったようになると思われますか?

それはどう考えても不可能ですし、仮に今回は戻ったとしても今回のコロナ以上のことやコロナの第二波、第三波が起こったときにまた同じようなことを繰り返すだけです。

新しい世界に順応する準備は出来ていますか?

これからは働き方や生活が全く変わっていきます。

リモートワーク、フリーランス、オンラインビジネスなどが主流となりひとりひとりがより自立していかなくてはいけません。

これまでの皆が一つの職場に集まって仕事をする「労働集約型」から個々が自立して働く「自立分散型」の労働に変わってきます。

・パソコンは苦手
・WIFIって何?
・ネットワーク環境構築ってどうするの?

などこれまで苦手だと思い避けてきた方も多いと思いますが、これからは通用しません。

またこれまでのように一つのオフィスや会社にいた時のように、誰かに聞くとか人に任すという事は出来ません。分からなければ調べる能力も必要です。

まずはワンエコが変わります!

ワンエコもこれまでオフィスとショールームを構え、毎月の固定費もそれなりの金額がかかっていました。

ですがこれからは自宅オフィスでやっていきます。

そもそもオフィスに集まったりお客様に来てもらうことができない状況の中、無駄な固定費を削減しその分をリモート環境やお客様とのオンラインコミュニケーションの構築に投資をすることがベストだと判断しました!

まずは第一弾として、地元明石市の皆さんと一緒にこれからの生活や働き方を一緒に作っていくための新聞。その名は

【我が家を満喫在宅市民新聞社】

を創刊しました。
地元明石市を中心にポスティングをしていきます!

地域の皆様に有効な新聞を作っていきたいと思っていますのでこれから宜しくお願いします(^^)

読んでみたいと思ってくださったら、お気軽にご連絡ください。データをお送りさせて頂きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?