見出し画像

沖縄旅行 〜振り返り①〜

3月と6月に行った沖縄旅行を振り返りたいと思います。両方とも利用したのはHISのツアーでホテルと航空券付きのプランにしました。
HISは、那覇から北谷までの無料シャトルバス(Lea Lea)があり予約時に申し込みしました。レンタカー付きプランだったのですが、レンタカーは利用しなかったのでその分割引になりました。

まず3月は、3泊4日。今回は、レンタカーと、ステーキか美ら海水族館入場券が選べるプランで、ステーキを選びました。レンタカーは、なしプランにしました。

1日目は、ヒルトン北谷沖縄リゾート
HISからのバスが18時30分発と、北谷に着いた19時30分頃にはネオンに照らされたアメリカンヴィレッジに着きます。シャトルバスは、ヒルトンの向かいにあるダブルツリーbyヒルトン正面に到着します。そこから2階のフロントまでは、ホテルが大きい事もあり10分ほどかかりました。

とにかくお腹がぺこぺこで、とにかくステーキ付きプランの対象店、ステーキハウス88を探します。
柔らかく肉厚なステーキでした、男性だったらもう少し大きなステーキでもいいかなっていうサイズですが、私には充分な大きなです。卓上にあるステーキソースや、塩などをつけて楽しみます。サラダ、スープ、ちょっとしたデザートはバイキング方式でした。

肉厚なステーキ

食後お店を見たかったのですがほとんど閉店時間の為、間に合わず飲み屋さんや、コンビニくらいしか行けませんでした。

ホテルの部屋で休み明日に備えます。
朝食バイキングは、目の前で作ってくれるオムレツ、ストーンアイス。紅芋パンケーキ、島豆腐、ソーキそば、サーターアンダギー、などたくさんの沖縄料理がありました。
どれも美味しくて大満足でした。

紅芋パンケーキとストーンアイス


とにかく大きなホテル
バス降り場からホテル入り口まで遠かった…
部屋から見える海

飛行機が沖縄着17時頃だったので、1日目は移動でほとんど時間がありませんでしたね。那覇市から北谷までは約50分ほど。30分ほどHISのラウンジでツアーの検索ながら休み、予約してました。
3月1週目の週末から恩納町真栄田のシュノーケルツアーが始まっていました。この時は、今週末の日曜日からスタートだったので日曜日にツアーに参加することにしました。

アメリカンヴィレッジは、一泊だけだったのでまたシャトルバスで那覇市に向かいDMMかりゆし水族館へ行きました。明日、海に潜るのになんで水族館行くの??などと多少クレームも出ながらイーアス豊崎へ向かいます。

水槽の上から魚達を覗き込む展示
DMMの映像と融合した夜の海を表現
もちろん海水もあります

こちらは、2020年にオープンした新しい水族館です。映像や光を使って色々な海を表現してありました。
プロジェクションマッピングもあり楽しく見る事ができました。水槽の上から魚を覗き込むとどうやって魚が泳いでいるのかわかります。いつもは横から見てた水槽を上から見る事でいつもと視線が変化する為、スイスイ泳ぐ魚の動きが見えます。
熱帯地方にいるヘビやナマケモノなど動物の展示もありました。触れ合いコーナーのドクターフィッシュに角質を食べてもらったり、ヒトデに触れたりして楽しみました。

今回2泊目と3泊目は、ダブルツリーヒルトン那覇首里城に泊まりました。こちらはアクセスが悪くタクシーか、レンタカーでの移動がマストです。毎回ゆいレールに乗る為にタクシーをお願いしないといけない状態でした。
朝食は、地元の食材がずらりと並べてあるブッフェ方式でしたが前日の北谷の方が満足度がたかかったです。

那覇市では、国際通りでお土産を見たり、DFSにもいきました。DFSでは化粧品とロイズのチョコレートを購入しました。ブランド品は、高くて手が出ませんでした😩。頑張ってまた働きます!見ているだけで楽しかったです。

国際通りは、リーゾナブルな物がたくさんありました。みんなでオリオンビールのTシャツをデザイン違いで買いました。また、夜は肌寒いので上着が重宝しました。

お土産にブルーシールアイスのグッズを購入していきました。カラフルでめっちゃ可愛かったです。もちろんアイスも食べてきました。アイスクリームには、塩ちんすこう、沖縄田芋チーズケーキなど見たことも聞いた事とない味が並べられています。

ケースも可愛い



さて3日目は、今回の目的、青の洞窟へ向かいます。
シュノーケルお店はソードフィッシュさんです。船で現地まで行くプランで、ウエットスーツ、シュノーケルなどレンタル込みとランチ付きで約5000円でした。(2023年3月)
HISのツアーになるのでLea Leaシャトルバスの乗り継ぎもスムーズでした。送迎のバスの中も、「みんな!行くぞ〜!」っと、とっても楽しく盛り上げてくださってワクワクしてきます。

綺麗な建物で
シャワー、ドライヤー完備でした


ランチは、カレー、ピザから選べます


真栄田岬は、青の洞窟で有名な岬です。船で10分ほど行くと洞窟に到着します。泳いで撮影スポットへ向かいます。他のツアー客もおり順番待ちしながから行きます。

太陽の光がシャワーのように
海水に差し込んでいます


洞窟内に光が差し込む青の洞窟

3月の海はまだまだ冷たく、天気が良くてなんとか耐えられましたがウエットスーツの中にももちろん海水が入ってくるので寒いの苦手って方は、暖かい季節をおすすめします。
初心者の私達でも、泳ぎ方や息継ぎの仕方を丁寧に教えてくださいました。また、私達のグループにスタッフが1人添乗してくれたので、とっても手厚かったです。写真もたくさん撮って頂き後でダウンロードさせてもらえます。(要:別途料金)
食事も美味しくて肉厚カツカレーは絶品でした。ピザも手作りで美味しかったです。
送迎バスの時間まで施設の周辺の海へ向かいます。10分ほど歩くと目の前に海が広がります。

打ち寄せる波の透明感にびっくりしました

こんな世界があるんだ!と感動してしまうくらい綺麗な海でした。貝殻も落ちており拾ってみたりしました。砂浜も白く綺麗で自然の美しさに癒されます。

帰りのバスでは疲れもあり爆睡です。気づいたら那覇市まで到着してました。ホテルへ戻っている時間がもったいないので荷物をコインロッカーに預けて、国際通りを歩きお土産を購入します。

明日で最後かぁと思いながら思い出を胸に、ホテルに戻りました。

今回は、行き当たりばったりで1日目北谷アメリカンヴィレジへ行ったり2日目那覇市の国際通りやDFSへ行ったり、3日目にまた北谷経由で真栄田岬へ行ったりと、とっても時間を無駄にしてしまいました。春のツアーは、3月の第1週日曜日スタートのプランが多く、事前にホテルとツアーも考慮しておくとよかったと後悔しました。

リゾートホテルは、金曜日泊だと安いのでリーゾナブルに泊まることができました。土日は、アクセスの悪いホテルでしたが、今度は、ゆいレール沿線に泊まろうと心に決めたのでした。
また、ゆいレールは、1日乗車券があるのでこれを利用して行ったり来たりしてました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?