見出し画像

Firefoxをこれからも使い続ける理由

わたしはfirefoxユーザーです。
かれこれ7年くらい?愛用しているし、今後も別のブラウザに乗り換える予定もなしです。
キツネ、すごい好きです。

ただ…シェア率を見て分かる通りもはやChrome一強時代といっても過言ではない…。
現にわたしの周りもChromeユーザーばかりで、Firefoxユーザーはいません。
昔はいましたが、みんなChromeへ乗り換えました。

そんな中で、今後もFirefoxを使い続ける理由をまとめていきます。
普段生きていて出会わない狐ユーザーに幸あれです。

もうマイナスなことを語るのはやめて、今日は愛を語ろう。
ffのデメリットはいっぱい出てくるので、贔屓目にメリット(愛)を語ります。


はじめに

FirefoxはMozillaという会社が作っているブラウザです。
通称、火狐・狐・ffなど呼ばれています。
わたしはffと呼んでるので、以下ffと言います。

2020年11月現在の日本のデスクトップブラウザのシェア率は下記です。

画像8

画像10

日本ではChromeとSafari、Firefoxがシェアを減らし、EdgeとIEがシェアを増やした。
出典:https://news.mynavi.jp/article/20201202-1547528/

見ても見なくで知っていた。みたいな気持ちになりますね。
しかしこのffがシェアを減らし…とは悲しい。
が、分かっていることなので、潔くシェア率の話はもうやめましょう。

- キツネと出会ったあの日…

あれはわたしが制作会社でバイトをはじめた日。約7年前です。

上司から「ブラウザ何使ってる?」って聞かれまして、そこで初めてブラウザという存在を知りました。
もちろんIEであり、yahoo愛用です。
IEってブラウザって呼ばれる人だったんだ!って知りました。

「webだとfirefoxが良いよ。」と教えてもらい、そこからキツネユーザーになりました。
IEってすごく、、遅かったんだね!
と知りました。

その時代は、IEかOperaがシェア率高かったと思います。Chromeは全然でした。

そしてキツネと出会い、今も愛用しています。


【1】拡張機能の豊富さ

いわゆるアドオンです。
やはり拡張機能の豊富さは外せませんね。
好きな具合にカスタマイズできるので、とても便利です。

あーこれどうにかしたい・こんなこと出来れば便利なのに…
と常人の思うことは、大抵叶えてくれるものです。

わたしが好きなアドオン
Wappalyzer  ・Enhancer for YouTube™

アドオンを開発してくれている皆さまに感謝です。
愛してます。


【2】標準機能のスクリーンショット(ss)

地味な理由…と思いますか…?
これすごい便利です。本当に。
もう毎日使ってるといっても過言ではない。

アドオンをわざわざ入れずにssが撮れるのです。
ffでは標準機能で2種類のss機能があります。なんと、、贅沢!

①標準の開発ツール機能
右クリック>要素を調査>カメラアイコン

画像2

全体が撮影できます。

②スクリーンショットを撮る
右クリック>スクリーンショットを撮る

画像2

全体or部分的に撮影できます。

基本的に手軽なので①のみを使用してますが、長すぎるページはフルで撮れない場合もあるので、その際は②を使い併用してます。
一部だけの撮影は②の方が便利ですが。

何から何まで便利なff、愛してます。


【3】セキュリティ面の安心感

ffは更新が本当に多く、セキュリティ面での安心感があります。
またffの環境設定では、細かくセキュリティを制御できる部分があるので、自分好みに設定できます。
わたしはセキュリティをカスタム+アドオンで制御しています。

決してGoogle否定派ではないのですが、chromeだとやはりgアカウントの紐付けありきで作業することが多く。
というかむしろログインを積極的に促す姿勢がなんとなく好きじゃなく。
別に自分のデータは大したことないのですが、データ収集されてるとなんとなく嫌だなと思うので、chromeは最低限しか使いません。
職業柄避けては通れないGA・スプレッドシート・ドライブ・gメールを使用する際や、実機確認等でchromeを使います。

ff先生でもgアカウントと連携できますが、わたしはしてません。
しかしSyncというff同士連携できるgアカウントチックなものがあって、これは愛用しております。

セキュリティ面もある程度カスタマイズできるff、愛してます。


【4】検証ツールの使いやすさ

使いやすいです。
ffではソースコードが上手くいっていないと、赤字でエラーを教えてくれます。
⌘U押さない日はない。

昨今のブラウザは賢くて、多少のミスがあっても色々と補完してくれるので、バリデーションしないと気付かないこともしばしば。
そんな中、ffさんは教えてくれます。
何度助けられたことか分かりませんし、未だにテストアップしたものなどはソースチェックして、エラーがないか確認しています。

何も言わずいつも優しく教えてくれて、ありがとう。愛してます。


【5】再現性が高すぎる

メリットかデメリットか微妙ですが、ffさんは忠実なひとなので、ffのみの不具合に結構出くわします。(忠実というか頑固というかなんというか)

またPDFをブラウザで開いた際に、ffのみ色がやたら蛍光色?みたいになります。cmykが起因な気がしますが。

そして周囲はffで確認することを忘れることが多いので、デフォルトブラウザffなわたしだけが不具合に遭遇します。
win mac関係なくchromeユーザーが多い今、ffで確認や不具合に遭遇する人が少なくて気づかないのですね。
周りからは、もはやIEなどと揶揄され悲しい気持ちはおいときます。

人間でもさ
間違ってるのに押し込んじゃってしんどくなるじゃない。
その分ffは素直で良いと思うんだよね。
むしろ信用出来る。

贔屓目な評価ではありますが。
むしろ素直で愛してます。


【6】よく分からないキャラの癒し

タイトル通りよく分からないキャラがある日突然、出てきました。
ffユーザーなら一度は見たことありませんか?

画像6

特に左上のアクセスできません的な子、よく見ますね。

上段は怪獣で下段左中央はクマ?右はもう、、、なに?リス?
キツネでもなく謎すぎるのですが、可愛くて癒されます。
モジーラという怪獣から来ているとかなんとか。

こういうキャラがいると愛着が湧いてしまう不思議です。
遊び心があって、癒しを忘れず、愛してます。


【7】キツネを愛してしまっている

何が一番好きかって、アイコンです。 最近は簡略化されてきていますけど。いつも可愛い癒しです。

画像4

今後は、キツネじゃなくなる なんて噂もありますけど…。(辛すぎる)

画像10

↑ファビコンに出てくるキツネも可愛い。

そして、ffではテーマがあるのをご存知でしょうか。
ブラウザの上部デザインをカスタマイズすることができます。
ff環境設定>拡張機能とテーマ>テーマ

画像5

わたしはこのデザインを使っています。
キツネです。可愛すぎませんか。。。

これも有志によって配布されているテーマです。作者さんはこちら!

主張が可愛い。他の作者さんのテーマも可愛いです。
ffユーザーの皆さん、今すぐお着替えしてください。

大型更新がかかると、プラグインやテーマが外れたりしちゃいますが、テーマは何回か入れ直しています。
それくらい愛してます。


まとめ

結局、好きより勝る理由がありません。
firefoxは全てが可愛い。

とはいえ、不具合・重い・使いづらいなど何度も使うのやめようかなと思うこともありました。
でも何年もやめない。それは好きだからです。

もうね、レガシーやIEなど言われても気にしません。
好きだからね。。

ちなみにスマホでは、ffをあまり使っていませんが、アプリは入れておりアイコンに癒されています。シークレットモードのアプリもあり、可愛いのです。白キツネ可愛い。

画像6

画像7

スマホのアイコン的なUIは置いといて、世界観が可愛いよ!ff!
このグラデが好きです。

ffユーザーの皆さん、好きだったらそれでいいのです。
街で会ったら、語り合いたいですね。
わたしはずっと使い続けていきます。 LOVE!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?