見出し画像

その環境を恨むな。むしろ楽しめ!って話

みんな〜!みんなの周りには、英語の発音も良く分かって無いのにカラオケで洋楽歌うなんてとんでもない!って思ってるお友達は居ないかな?

カラオケってー、意外と自分達以外の歌聞こえちゃうんだよね!だから、好きな洋楽歌ってみたいけど、もし他人に聞かれたら‥しかもソレが
「英語を専門に習ってたり教えてたりする人達」や
「自分より歴が長い洋楽ファン」だったり
「ネイティブスピーカー」だったりしたらと思うと居た堪れなくなっちゃうよね〜!分かるよーその気持ち!

だけど自分の欲求を叶えるために、誰が聞いていよーが関係ねえ!自分の好きな歌を歌っちゃるぜ!ってメンタルに持って行く方法を紹介します。

誰もお前の歌なんて聞いてねーよ!は言いっこ無し!そー言うの傷付くんだからね!


初めは自信が付きやすい曲で馴らし運転から始めよう!「自信の有る曲」じゃないよ「自信が付く曲」がポイントだよ。

ココはUKロックを選ぶのが吉です。

どっちかっつーと言葉詰めつめ気味のUSロックより全体的に入って来やすいし出し易い。
クイーンやオアシス、それとキャットフィッシュ・アンド・ボトルメンなんかは単語の一つひとつがハッキリしてるので、英語出来んくても聞き取った歌詞をカタカナ変換した文字列と実際の歌詞と並べたとしてもあんま齟齬はないと思う(個人的見解)

初めてカラオケで洋楽を歌う時、カラオケ特有の機能、曲の進行に合わせて歌詞の色が変わるアレと英語に添えられたルビが邪魔なんだ〜。2つとも自分で聞いて覚えたモノと違ってるので流れに乗り切れ無くなってしまう。だから、ゆったりしたセンテンスで歌い易さを優先した方が次に繋げる希望になる。




ソレともういっこ、私自身が辿々しい英語で洋楽を歌うためのマインド作りとして、向こうのアーティストが歌った邦楽を聞くようにしてる。

ミー・ファースト・アンド・ザ・ギミギミズと言うカバーバンドが有るんだけど(私はフー・ファイターズのクリス・シフレットがギターを務めてるので聴き始めた)そのグループが邦楽を日本語歌詞のままカバーっつーコトをやっていて、ソレがまた流暢で無く(当たり前)聞いているとプロのアーティストだって自分の言葉と違う言語の歌を歌ったら、こーなるんだよな‥って。素人の自分が洋楽歌えてなくて当たり前!ってなんだか味方が出来たよーな心強さを感じられる。

吉田拓郎の「結婚しようよ」がカバーされてて、町の教会で〜って歌詞をボーカルのスパイク・スローソンがマチのキョカイで〜と歌ってるのがホッコリしてしまう。
ただ焼き直しのカバーでは無く、しっかりパンクアレンジがあって、子供の頃に何気無く聞いてた曲の違う一面が見られるのが1粒で2度美味しい。

ダメ押しでもういっちょ。
洋楽なんだけど一部歌詞が日本語の曲が有るので紹介しようと思う。
ほら、15万人ライブ動員しても母国語じゃないからちょっとおかしなコトになってるミュージシャンがソコに居るよ!

‥うん、ごめん。上手いんだ。もう日本語部分だけ聞いたら日本人?って思っちゃう位には達者だよね。フレディ・マーキュリー耳良かったんだろーなー。


何、自信無くなる?こう言う外国語も歌いこなすようなヒトに自分の英語聞かれたくない?
も〜またそんなコト言って〜!

大丈夫!そんな気にせんでも!
誰も聞いてないから!
(最も信用出来ない大人代表)

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?