マガジンのカバー画像

絵の回

54
絵の記事やつぶやきを載せてます。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

有名な話ですが、ペンギンは実は足が長くしゃがんだ状態でその上から脂肪と皮膚が覆ってます。

つまり、ペンギンなのにアヒル歩きをしているのです。野球部よりも。

リボン炭酸は北海道限定販売されてる道民にはお馴染みのサイダー。
他のメーカーに比べると甘味が強いような気がする。でも雪かき後の汗かいた身体にはサイコー美味いです。

決してコレを使ってプロテインを溶かして良いものじゃありません。メントスコーラみたいになっても私には関与しかねます。

目指す模様と似た斑のホルスタインを掛け合わせて、めでたい斑紋の牛を産み出したら寿リンゴと同じ位爆売れするのでは?!

因みにホルスタインの皮膚は毛色と同じ色をしてる(例えるならぱーてぃちゃんが丸坊主にしたら其々、ピンク・赤茶・青のハゲになる)ので毛刈りで模様はどうにも出来ません。

文章が思いつかないよー。
複数のやりたい事に対して何故平均に思考を割けないのか?出来ない時に出来な過ぎる気がする。
逆に出来る時は1.5倍速位の勢いで出来て止まらんくなる。(今、絵が1.5倍期)そんで暫くしたらパタっと止まる。
何処を切り取っても同じ金太郎飴で有りたいのになー。

スケッチブックとB鉛筆で描いてます。
今のトレース台って薄いねー!何コレ何処に電球入れてんの?私が学生時代から使ってるヤツ、高さ5cmくらいあったよ(下手したら窓ガラスで写し描きしてる)(ってかトレース台自体今使われてるの?)

正月時代劇おもしろかった!やっぱクドカン好いバランス。原作の重苦しさもたまらんだけど、ちゃんと散りばめられたユーモア拾って全体的に明るめの雰囲気に纏めてくれた。

所で挿入歌に洋楽使われてて、結構意識持ってかれたw聞いた事あるよな無いよな‥知ってる人教えてくれー気になるぅー!