見出し画像

違和感の正体をわかってしまった私はどうするんだろうか

トントン拍子に恋人ができた。

ひとりになって1年間、誰とも付き合わなかった。
意志を持ってそうしたのは人生で初めてで、初めて理想というか条件というか、そういう類を持ってみた。


離婚歴を言わなくてもいい人
仕事を頑張っていてできれば夢がある人
私の好きを嫌いじゃない人
英語ができて空気を読む様な面倒くささがない人
できれば背が高くてシュッとしてるか適度に筋肉のある人
私の知らない趣味のある人
ほめことばを口にしてくれて一緒にいるとより自己肯定感が上がる人
すぐに結婚しようって言わない人
今を一緒に楽しんでくれる人


こんなに恐ろしいほど条件を作ったのに、

いつもは行かない屋台で
いつもは避ける金曜の夜に
いつもはぴったりに来る友達が遅れたから
出会った、恐ろしいほど当てはまる人。

それが今の人だ。


彼も昨年末離婚して、仕事を頑張っている最中だから、久しぶりに頑張った自分を労う場で君を見つけたときはとてもびっくりしたし
しばらく結婚は遠慮するとはいえ、こんなすぐに彼女を作ろうという気になるなんて思っていなかったと。

私もびっくりしたし、このご時世アプリやコロナが蔓延る中で素敵な出会いをしたなと思う。



でも、ここからわかりかねる違和感がある。


「永遠の愛とか、恋に落ちるとか、そういうのが至上主義的な世界の中心になってるのが嫌だ」という主張のあとに

I will NEVER fall in love with someone
(絶対に誰かを心底愛すようなことは金輪際ないと思う)
と。そう私に宣言した彼。

そう思うのは自由だし
発信するのは自由だけど、それ私に言う必要あった?

そんな主張を持つ人なので
I like youしか言わないし
I love your○○と具体的なことしか言わない。

私も合わせてなのか、本心なのか
I like youしか言わないし
笑った顔がいいねとか、働いてるところかっこいいねとか、具体的なことしか言わない。


でもこれって私が望む形じゃない。


周りの人に彼女ができたと話したり
紹介してくれるところを見ると
私のことを彼女だと思ってるんだなぁと
それなりに大切だと思ってるんだなぁと
感じるけれど

私は彼との将来を別に望まないからこそ
好きだよ〜のノリでI love youとたくさん言ってほしい。


南仏の穏やかな楽天的な素敵な彼だからか、
私が東京の上海のテキパキしたシティガールだからか、
温泉とスイカが死ぬほど好きってことしか共通点がないんだけど
絶望的に好きなものが重ならないんだけど

少しずつ歩み寄れるのだろうか。

というか、歩み寄る時間は必要なのだろうか。


そんな違和感に早くも気づいてしまった。
彼といるようになってから身体のこわばりが無くなった良い傾向を加味しても
どうしていくべきなのか。

半分答えが出てるそれを見ないように
もともと私がこの恋愛をライトなものだと決めていることを思い起こしながらやり過ごしている。


福岡が長くないことを前提とするなら
決して悪くないけど
決して悪くない、の選択肢を選ぶような女の子だったっけ?わたし。


I like youと言われるたびに感じる違和感と
どのくらい僕のこと好き?と聞かれるたびに私自身の中でも育ってしまっていることを感じる
「im NOT falling love with you」のあまりに冷たく切なく冷静で穏やかな水面のような気持ちとの
折り合いがわからない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?