見出し画像

自然栽培の野菜には体を整える何かがあるのか?

今年は夏から不正出血が増えたり秋からは下痢が止まらなかったりと謎の不調が多いです。
疑ってるのはシェディングです。
秋に引っ越しをしたので環境変化のストレスもありそうですけど。
外食や市販の弁当を食べた後は腸の動きが鈍くなって便秘することが多いけど下痢が長く続くのは珍しい。
ヒドイ時は腹痛で目覚めて即トイレ。
朝イチで出しちゃったら日中は問題なく過ごせるのも不思議。

道の駅で見つけた自然栽培の野菜と平飼い有精卵を食べた翌日は久しぶりに快腸な朝を過ごすことが出来ました。
食べてるときから体にエネルギーチャージされてる感覚があるし、おいしいので味わうことに集中して瞑想のようになっている。

自分で野菜を作って食べるのが理想だけど季節的に難しいので自然栽培の野菜セットを購入してみました。
どれも美味しくてビックリ!
味が濃くて全身が喜ぶ。そして翌日は快腸。という嬉しい連鎖。
今回購入したのはユニティ自然農園さんの野菜セットです。

無農薬や有機食品は高く売れるので偽物も多いと聞く。
半分以上は偽物じゃないのかな?
本物を見つけた時の喜びよ。

道の駅などで地元生産者の食品を色々と見るのは面白い。
全部が良い食品なわけじゃない。
イイものを見つけた時の喜びよ。
地元密着系のスーパーで地元産きな粉の当たりを見つけてしまった!

食糧危機待ったなしの状況で消費者に出来ることがまとめられた記事がシャンティ・フーラの時事ブログにアップされてました。

鈴木教授は、“食の安全や食料安全保障を取り戻すためには、日々の買い物の中で安くても危ない食品を避け、数十円だけ高い地元の安心・安全な食品を買うこと、それだけでいいのです”と言っています。

記事のコメントにあるように日本人の哀れな国民性というか民度の低さがそのままな限りは餓死者続出でやっと目覚める流れなのかなあ…とも思ったり。

地元産の食品が全部良いものとは限りません。
柔軟剤のキツイ方から頂いた野菜を食べて下痢しました。
柔軟剤のキツイ方が増えたように感じるけど、ワクチン臭なのか?

安心・安全を見分ける手法の一つとしてチャクラ感覚を鍛えるのは面白いです。
やり方はこちら。

***
チャクラを開く効果もあるというガヤトリーマントラのナチュラルアイテムを制作・販売しています。

商品一覧はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?