見出し画像

糖は水分を保持し脂を作る

2023年9月から砂糖大量摂取実験をしてる。
砂糖って体に必要かもしれないと気づいたのは2023年の夏のこと。
野草茶などで水分補給しても体に水が行き渡ってない感覚があった。
砂糖を食べた後に水を飲んだらスッと吸収された。
砂糖の摂取量を増やすと体の乾きが癒やされて頻尿が治まってビックリ。

2022年冬から関節が痛くて全身の神経伝達が鈍ってるようで動きにくかった。
砂糖大量摂取実験をしてるといつの間にか動きがスムーズになってて痛さが消えてた。
ドライアイも改善されてることに昨日気づいた。笑
寝る前にひまし油点眼が必須だったのに、何ヶ月もひまし油を使ってない。
全身に水を蓄えてスムーズに流すエネルギー源として効率が良いのが単純糖なのかも。
唇の乾燥もいつの間にか軽減してるんですけど。

コレステロールは健康の敵とされてるけど、糖を原料として体内で合成される重要物質。
感染症予防に重宝されてるビタミンDは体内でコレステロールから生産されてる。

コレステロールの重要さとコレステロールを悪にすることによる製薬会社の利益を知るにはナカムラクリニック院長ブログの「真菌、コレステロール、癌」の記事が面白いです。

Dr.崎谷ブログのこちらの記事は太陽と砂糖の関係が素敵に語られてて好き。

**
地球生物の生命の源、太陽のナチュラルグッズあります。

商品一覧はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?