マガジンのカバー画像

育児の話

30
育児の話をまとめました
運営しているクリエイター

#ワーママ

◆仕事が大好きだったわたしが、育児と仕事を1年間経験した話

まずは1年間お疲れ様、わたし。(誰にも言われないので自分で言うタイプ) まさか、お子と自…

Ryoko
2年前
10

◆仕事が大好きなわたしの、やっててよかった、ひとり目育児編

おちびも、1歳と6ヶ月。 主人と昔の写真見ながら「毎回いまが1番かわいい、って思ってたけど…

Ryoko
2年前
17

【2021年】お子1歳5ヶ月まで(おちび入院する、わたし体調を崩すの巻)

40過ぎたら天気の話か健康の話ばかりになる、とかなんとか何かで見聞きしたような気がするけれ…

Ryoko
2年前
7

◆仕事が大好きなわたしが、仕事を嫌いになった話

ひとはわたしをワーカホリックと言うかもしれない。でもわたしは依存しているわけでもなく、そ…

Ryoko
2年前
10

◆仕事が大好きな私の、QOLをあげてくれたモノたち

先日おちび無事に1歳になりました。 いま特に大きな悩みなく、成長を楽しみつつ、仕事と両立し…

Ryoko
3年前
7

◆仕事が大好きな私は、コミュニケーションの真髄を気にしちゃうあまり、しんどくなっ…

私利私欲人間の原動力は私利私欲である。 あの子と仲良くなりたい、お寿司食べたい、かっこい…

Ryoko
3年前
8

◆仕事が大好きなわたしが、アイデンティティについて考えた話

「かわいいねー」 「大人しいねぇ」 「いい子だねぇ」 目の前で我が子がほめられている。 「ありがとうございます」 わたしは笑顔でそう言いながら、頭を下げる。 誰の手柄?週に何回あるだろうか。 すれ違うだけの他人であっても、このやりとりはかなりの頻度で起きるイベントである。 子どもを抱いていなければ言葉を交わすことが一生なかった人と、このご時世であっても、マスクの下で笑顔を交わすのだ。赤ちゃんってすごいな。 そう思う反面、わたしは心の中でこうつぶやく。 「わたしは

◆仕事が大好きな私が、マメじゃないゆえに苦戦している話

仕事上の性格と私生活でのそれは必ずしも一緒ではないケースが往々にしてある。 生後1か月の…

Ryoko
3年前
4