見出し画像

◆仕事が大好きだったわたしが、育児と仕事を1年間経験した話

まずは1年間お疲れ様、わたし。(誰にも言われないので自分で言うタイプ)


まさか、お子と自分、どちらも入院を経験するとは思ってなかったので、

「育児と仕事と健康管理」3つを並行して取り組んだ1年でした。


まぁどれもそれなりに全力でがんばった、と胸を張って言える1年だったな。全力でがんはりすぎておかしくなりそうだったけどwww


ちょっとふりかえってみて、思うことは「丁寧な暮らしってむり」ということ。


丁寧な暮らし

とは、なにも3時になったら手作りクッキーとお紅茶を愉しむ、という類のものではなくって、

・爪をきる

・ひめくりカレンダーをめくる

・日記をつける

・家計簿をつける

・服の毛玉を取る

・日用品ストックの在庫を確認する

・生協注文の締め切りをまもる

などなど。


何度生協の注文を逃して泣いたことか。。。

2014年から10年日記つけてるんですが、この1年は真っ白なページがたくさん。ひとつひとつを受け止めることなく、毎日消耗して過ごしてきたことがよくわかる。

たたでさえ時短で収入が減り、プラス1名で支出は増えているにもかかわらず、全然家計簿をつけられず。入院期間にやっとこさ、まとめてつけれた。経済的にも、うまなりに過ごすしかなかった1年だった。


会社で数値分析したりPDCAまわしてる場合じゃないんだよ!こちとら人生のPDCAまわしたいんだよ!(誰)


本当にストレスフルな1年だったな。


コロナだから外食でぱーっとするわけにもいかず、お金を使うこともそのとき良かったとしても確実にじわじわ後悔するし、

みんなどうやって心の平和を保ってるのだろうか?


わたしは毎日精一杯生きて、お布団の中でひっそりとLINEマンガ見るのが幸せでした。


次の1年はどんな年になるかな。

とりあえず心身共に健康であることを第一優先でやっていきたいと思います。

1年前に作った70サイズのワンピースがぴったり。こういう小さなことがとってもうれしい。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,137件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?