見出し画像

ズボンの紐にはコブシを作りなさい…!? 子どもに教えている極めて大事なこと集(60) 👀👌

【子どもに教えている大事なこと0060】

ここでは、長い人生経験から、自ら体験したこと、
または友人など周囲から学び得た様々な情報など、

『子どもに教えている大事なことの数々』🎈👀👌
を思いつくまま書いていくことにしました。


人生の歩き方・岐路に立ったときの判断・決断をどうするか?
人付き合いや教育のヒント、危険を如何に避け、遠ざけていくか?
など、参考になるようなネタを満載して行きますので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。


「あぁ…生き残れて、まあ良かったのかな?」
というぐらいの人生を過ごせますよう、
末長くなが~く(笑)連載していきたいと思っています。🤣



今回は、
『子どもに教えていること!
 こうしたら、ああなっちゃう!
 ああしたら、こうなっちゃう!
 ということを常に考えて行動しなさい!
 の巻』です。
 🙀💦   👈👀👌



【事例】

子ども:😸
「とうちゃ~ん、かあちゃ~ん…。
 体育着のズボンの紐が穴の中に入り込んじゃって、
 結べなくなっちゃたんだ…。」

ママ:👩💢
「も~う! しょうがない子ね!」
「せっせせっせと地道に戻さないとならないのよ!」
「この作業は、面倒だから次は気をつけてね!」

子ども:😾💢
「だって、ズボンを履こうとすると、
 片方の紐がズルズル穴に入っちゃんだもん!」
「こんなズボンを作った人が悪いんだよ!」


ママ:👩💢
「なんだとぉ! ぜんぜん反省していないわね!」
「いつもこうだから、同じ失敗を繰り返すのよ!」


パパ:
「ポカッ~!!!」🤸‍♂️💢 ✊😤💢


子ども:
「いたぁ~い…。なにすんの~。」💢😭💦
※ ≪あのねのね≫の歌を思い出してみませんか~(笑)
  名曲でしたよね!


ぱぱ:🙄
「キミは、いつもそうだ! はっきり言って呆れている!」
「そんなに学習能力がないのなら、将来はホームレスになるしかないぞ!」
「とうちゃんとかあちゃんは先に死んでしまうから、
 あとのことは知らんぞ!」

子ども:🙀💦
「イヤだ~(泣)」
「じゃあどうすればいいんだよ~!」


ぱぱ:🙄👍
「下の写真を見ろ!」

ぱぱ:🙄✨
「紐の先端にこぶしを一つか二つ作っておくのだ!」
「そうすれば、穴の手前で止まるからちょっとは安心だ。」

再掲:
★【人生の教訓その0(原点)】★
『自分の目と耳と鼻と口と肌で常に感じなさい!』
👌👄🌷👀👂🏃👍


再掲:
★【人生の教訓その31】★ 🎈👀👌
≪三度目の正直はまず無い!
 二度あることは三度も四度も何十度、何百度もあるので、
 失敗したら原因を突き止め反省して二度と繰り返すな!≫


子ども:😸👌
「分かったぜ! とうちゃん…!」
「今後の人生、気をつけて生きて行きま~す!」


ぱぱ:✨😜👌
「学校では教えてくれないよね。」


今回はここまで!😝


さて、自分は、いろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったり、ということが、
人より多い気がします(笑)
もうちょっと感性が鈍いと、楽な人生になるものを…😜

まあそれはさておき、そのような数多くの経験・体験から、
これからもいろいろな子どもの指導方法や人生の過ごし方の伝授を
おこなっていきますので、お楽しみに!👀👌


【子どもに教えている大事なこと0061】へ続く


Let's be happy!💖

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?