見出し画像

今日からワーケーション

家人が事故に遭って介護生活になってから
私は月に1回、必ずワーケーションの旅に出ることにしています

理由はずーっと家人優先の生活をしていると
本当にやらなければいけない仕事が手につかないから

打合せとか講座とか、そういう仕事は何とか普段もできる
でも、原稿を書いたり
これからの方針や企画を考えたりする
いわゆるクリエイティブな仕事は
家にいると全くできなくなってしまった
家人がいなくても落ち着かなくて集中できない…

そこで、気分転換を兼ねて
月に1回はワーケーションの旅に出ている

私はヘタレ野郎なので、
独りでの移動は嫌いじゃないけど
ご飯を一人で食べるのがイヤなので一人旅が苦手

幸いにもワーケーション大好きな自営業仲間が
何人もいるので、
月替わりで付き合ってもらっている

今月は那須塩原に来た!
豪華~!というほどではないけど、
見晴らしがよく広いお部屋でテンションが上がる!

                     黒い方が私です↑

旅に出て観光地に来ても観光するわけではなく
黙ーって仕事を黙々としたり、
オンラインのセミナー受けたり、
お互いがお互い、普段できない仕事をする

ご飯とお風呂だけ一緒に行って
あとは勝手に過ごす
眠くなったら寝るもよし
散歩に良くもよし
こういう時間がすごく大事
集中できる!!(≧∇≦)

友人は私より一回り年下なのに
ご両親の介護問題があって
日に日に弱っていく遠くに住む
お母さまのことを気にかけている
う~ん、つらい 切ないなぁ

でも、
それでも私たち自営業は
自分やお客様やスタッフのために
自分の仕事を最優先するべきだよね
という話をした

彼女に言いながら、
自分にも言いきかせてる

大事な家族のために頑張りたい気持ちは
よーくわかる
でも、彼女を見ていると
自分がこの3年いかに危ない橋を渡ってきたか
透けて見える。反面教師のようだ

頑張りすぎると破綻する

私はこの3年意地もあって
頑張ってきた

でも、介護ってそういうことじゃないなと
最近思うのだ

家族やパートナーを大事に思っていない
ということではない

終わりが見えることなら
擦り切れるまで頑張ってもいい

でも介護ってそうじゃないから
お金も時間もエネルギーも
どんどん吸い取られてしまう

私たちは自営業、
誰も守ってくれない
というか、
守らなければいけないものがいっぱいある
だから、線引きは必要だ

という話を今日二人で
エグエグ泣きながら話していた

家族は大事、
私だってパートナーを世界一愛してる
でも、自分だけが頑張っても
どうにもならないのが介護なのだ

のめりこむほどつらくなる

話したからと言って
「はいわかりました!」と割り切れる
ことではないけど、

でも、一人で考えていると
ドツボにはまってしまうから
お互いブレーキ掛け合おうね!
と無理やり納得しあったのでした

今日からしばらくここでお仕事頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?