マガジンのカバー画像

地域活性化webマーケティングプロジェクト

28
地域活性化webマーケティングプロジェクトの活動報告noteです。
運営しているクリエイター

#Google広告

その27 地域活性化webマーケティングプロジェクト1年間の結果を発表します。

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。 前回までの…

その26、検索数が昨年対比600%⁉広告費と売上の変化を発表します!

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。 前回までの…

その24、サイトに動画を追加しよう!

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。 前回までの…

その23、高級感のあるサイトって?

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。 前回までの…

その22、ネット通販における「オファー」とは?

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。 前回までの…

その21、webサイトの改善ポイントがわかる「ヒートマップ」

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。 前回までの…

その20、軌道修正して3度目のGoogle広告を再開しました!

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。 前回までの活動はこちらをご覧ください。 1、軌道修正しよう! 前回note公開後に、マルコウ福原伸幸商店の福原社長から、 「価格をもとに戻して、リピート販売する企画に修正したい。」 との連絡を頂きました。 5月1日に再開したGoogle広告を再度5月12日に停止して、修正作業をすることになりました。 まずは、価格の見直しから。 「初回購入価格」をお得感のある1,000円に修正し

その19、販売数を左右する「価格戦略」

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。前回までの活…

その18、ネット通販を成功させるための必須事項とは?

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。前回までの活…

その17、「売れる仕組み」は企画が重要

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。前回までの活…

その16、Google広告開始から1か月。報告と改善点をまとめました。

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。前回までの活…

その15、リピート購入してもらうためにする事は?

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。 前回までの…

その14、少ない広告費でGoogle広告の効果を得るために重要な「ポジショニング」。

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。 前回までの…

その13、Google広告を開始して10日後の結果を発表します!

※このnote記事は 「地域活性化webマーケティングプロジェクト」の活動報告です。 前回までの活動はこちらをご覧ください。 1、クリック率13%てスゴイの?! (有)マルコウ福原伸幸商店 「余市流鰊の肴」のGoogle広告を開始しました! 当初は1月1日から広告を開始予定でしたが、 タグの調整等が必要だった為、1月19日からの開始となりました。 Google広告の予算は1日300円。 3か月間はデータを蓄積して改善する期間。 低予算なので、効果が表れるには時間が