見出し画像

▽ 科学者列伝

  ▷ 哲学と科学のさかい
  ▷ 天動説の唱え方
  ▷ 発明家の系譜

哲学と科学のさかい
 「我思う、ゆえに我あり」とデカルト座標、「万物の根源は数である」とピタゴラスの定理、「人間は考える葦である」とパスカルの賭け、それぞれ同じ人物のものです。
 哲学と科学は源を同じくしています。一方は哲学的な言葉、一方は科学的な成果ですが、それぞれ同じ人から出てきたものですから、何か通じるものがあるはずです。探ってみましょう。

▽ 天動説の唱え方
 地球から見たときの星の動きを現したものが「天動説」で、太陽を中心に置いて星の動きを現したものが「地動説」です。そのように考えると「天動説は間違いで、地動説が正しい」とは言えません。
 ここでは「天動説 → コペルニクス → ガリレオ → ニュートン」と辿って物理学のはじまりを概観します。高校物理のメインテーマ「運動力学」が出来るまでの物語です。

発明家の系譜
 発明王と言われるエジソン、ゼロを発明した某インド人、発明家になり損ねたダ・ヴィンチの3人を取り上げます。
 現代に生きる私たちは、彼らから何を学べるでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?