見出し画像

レッスン・1on1 | 自信を与える共感術

1on1って奥が深いと思いませんか?1on1という言葉だけで色んな意味を見出せますし、対話は広く使える万能スキルですから汎用性も高いですよね。

ただ、汎用性が高いゆえに「1on1ってどうすれば効果的なのか?」が分からないこともあるかもしれません。

今回は、「個人の成長を促すための1on1」についてTipsをお話します。

私がやる1on1の流れは、以下のステップに分かれます。

1. 信頼関係の構築
2. 課題の特定
3. 目的の設定
4. 具体的なアクションプランの立案

この4ステップが大まかな流れです。1on1で個人の成長を促そうと思ったら、上記のステップを辿ると良いと思います。今回は「信頼関係の構築」と「課題の特定」についてお話します。

「信頼関係の構築」とは、一言でいえば「この人には自分のありのままをさらけ出して話をしても受け止めてくれるんだ」と思ってもらえることです。抽象的にいうと、「予想した通りに相手が動いてくれると思ってもらえる」状態ですね。

たとえば、1on1において相談者が何かを打ち明けるとき、ふだんは内側に秘めている想いを話すことになるわけです。つまり、相談者にとって言語化に慣れていないことを話すことになります。当然、うんうん唸りながら言葉にするわけです。葛藤を抱えているケースもありますから、スラスラと言語化できる人はまずいません。

相談者自身も、スラスラ喋れていないことは自覚があるものです。あとで聞いてみると「うまく言葉にできなくて相手に申し訳ないなぁと思ってました」と言われることが多いです。ですから、相槌を大きめに打ったり、頷いたり、要約してあげたりすると非常に励ましになるんですね。

しっかり話の内容を理解することも大事ですが、「理解しようとする態度を示すこと」で相手に強い勇気を与えることができます。


さて次に「課題の特定」です。1on1は定期的にスケジューリングされている状況も多いでしょうから、相談者の課題意識が明確でない場合もあるでしょう。話したいことがないということもあると思います。

課題があると認識しているときは「問いかけ」の技法を使いますが、そうでない場合はこれまでをふりかえってみるような問いかけをしてみると有意義かもしれません。たとえば、相談者に「前回の1on1で出たお話ですが、その後意識してみましたか?」と言ってみたり、「意識したときとそうでないときを比べて、どのような感想を持ちましたか?」と比較して問いかけをしてみるといいですね。

とはいうものの、1on1でいきなり「前回の1on1から意識を変えてみましたか?」と言われると、ちょっと窮屈な印象を受けますね。問い詰められているような感覚を持たれるかもしれません。信頼関係の構築が済んだ後であれば踏み込んだ話もできますが、そうでない時にはどうしましょう?

そういうとき、私は相談者を具体的に褒めるようにしています。たとえば、

「○○(相談者)さんは前回とくらべて会議で積極的に発言するようになりましたね。具体的には1回あたり2倍以上も発言されているときもあります。私は良い傾向だと思うのですが、何か意識していることはあるのですか?」

といった感じです。ポイントは、「具体的な例を挙げることと、相手にアドバイスを求めること」です。嫌味なく相手を褒めることができ、会話を弾ませることができます。

このようにしてから問いかけやコーチングを使うと、相手の思考を促すことが出来て良いふりかえりになります。ぜひ試してみてください。

1on1で話題に困る人は、とりあえず相手を観察して、なんでもいいので具体的なことを言ってみてください。「自分はちゃんと見て貰えているんだ」と思ってもらえると、意外と嬉しいものです。


1on1の具体的な内容に興味を持たれた方は、ぜひご覧になってみてください。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?