見出し画像

あと少し…。緩い朝活を頑張るぞ、宣言。

仕事を辞めて一年以上。

辞めた当初の方が
「働かなくちゃ」という気持ちが強くて、
焦っていました。

鬱の焦燥感の症状が強かったのもしれないし、
仕事を辞めた後にきた、
時期的なもので、
税金、保険料、学費等の支払いに
追われたりして、
経済的な不安がプラスされて
不安定になったのを覚えています。

そこから一年ちょっと。
安定した!と、思ってました。

先日の診察で、
もう少しで始まる
就労準備プログラムについて
主治医に色々注意を受けました。
その時も大丈夫だったんですが、
ここにきて、不安が襲ってきています。

毎朝7時に起きて、
ストレッチして、
諸々のことを手帳に記録するという
緩い朝活を始めました。

今までだったら、
夜中の2時に中途覚醒して眠れなかったら、
もう少し寝ていよう…と
思ったりしていましたが、
それに制限をかけることにしました。

中途覚醒、早朝覚醒を繰り返す
私にとって、
朝、一定時間に起きるのは
そこそこの負荷です。

2日目にして、
睡眠時間が不足して、
少し疲れがでたのか、
夕方になり
急に身体が重たくなりました。

この感覚…久々だなと思いました。
自分にだけ重力が何倍にもなってるんじゃ?
くらいに身体が重たく感じる現象。

就労準備プログラムを前に
これは対策しておかねば…です。

私の緩い朝活は、
一定時間に起きるだけです。
しかも朝7時というそこそこ緩いハードルです。
仕事が始まったら当たり前のことです。

体力不足?睡眠不足?脳の疲れ?
身体が慣れてないだけ?

この1週間きちんと観察して、
中途覚醒、早朝覚醒の記録もしつつ、
対策を考えていきたいです。

まずは朝定刻に起きることからして
こんなに苦労する日が来ると
は思いませんでした。

仕事をしていた頃は、
朝5時起き生活だったので
人間の習慣は、
なんて脆いものなのか…と
ちょっと心が砕けました。
(今は2時間も遅いのに…)

朝起きて、太陽の光をきちんと浴びる。

まずは1週間、
「緩い朝活」を続けたいです。
ここは頑張りどころだと思っているので、
固い意志で切り抜けたいと思います。

という、宣言のnoteです。

いざ。頑張るぞ。

これからもよろしくお願い致します。