【教育×自分に超正直=おもろい】内定を蹴って世界一周したライターは、いま誰よりも地に足がついている〜森木あゆみさん〜
ようこそ、「おもろいオペッタヤン」の世界へ!
このWebメディアでは、わたしたちがみつけた最高に「おもろいオペッタヤン」たちをご紹介していきます。
記念すべき第1回に登場くださるのは、めっちゃおもろい人はもっとも身近なところにいた!ということで、本メディアの編集メンバーでもある森木あゆみさん。
あゆみさんは、大学卒業後にとある企業に内定が決まっていたにもかかわらず、旅に出たいという気持ちを抑えきれずに内定を蹴って旅を選んでしまったというとっても正直な人。その後、25カ国をめぐる世界一周旅行に出発したものの、その途中で底を突きかけた旅費を稼ぐためにライターになったという、エピソードの概要だけでワクワクしかしない人です。
しかしそんな破天荒さとは裏腹に、とても落ち着いた雰囲気のあゆみさん。彼女の秘めたるパッションに迫ります!
森木あゆみ
1992年京都生まれ。フリーライター、編集者。大学卒業後、25カ国をめぐる世界一周旅行を経てフリーランスのライターに。執筆だけでなく、徹底的にサポートするライティング講座も展開。
https://chikitabi.com/
https://twitter.com/ayuchiki_2
就職よりも旅したい!
大学時代は臨床心理学を専攻していたというあゆみさん。体験型の授業が多く、印象に残っている授業は、二人一組でペアになり、片方が目隠しをして見えている方が目的地まで誘導する信頼がテーマのワーク、レーズンを30分見つめ続ける物の捉え方の授業など、ユニークなものだったそう。同時に先生もユニークで、アロハシャツにサングラス姿で「この人どうやって生計立ててるんだろう」と思わせるような人もいたとか。
そんな環境が、のちにあゆみさんの現在にも通じる個性を形作ってゆきます。大学卒業を間近に控えた4年生の秋、あゆみさんはちょっと遅めの就活をスタートします。
しかし、就職することを決めきれなかったというあゆみさん。その理由は、卒業の直前に青春18きっぷで京都から岡山、広島、島根を旅したときに「あ、したいことはこれや」と旅することへの情熱が芽生えてしまったからだそう。
就職目前の3月中旬に内定を断り、旅費を稼ぐためフリーターに。神戸のファッションビルで販売職として1年働きましたが、20万しか貯まらなかったそう……!
しかしその20万を元手に、あゆみさんは翌年2016年の4月に旅立ちました。
香港、マレーシア、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジアを巡りましたが2ヶ月を過ぎた頃に途中でお金がなくなり、帰国することに。
帰国後は1ヶ月なにもできなくなったというあゆみさん。それはいわゆる「燃え尽き症候群」のようなものだったと言います。
7月〜10月の4ヶ月で40万の旅費を稼ぎ、あゆみさんは再び旅立ちます。次はニューヨークからスタートし、キューバ、ペルー、ボリビア、チリ、アルゼンチン、モロッコ、イスラエル、パレスチナなどなど、最初の旅から数えると25カ国を合計8ヶ月かけて回りました。
その途中、モロッコにある砂漠沿いの町に高速バスで到着したあと、迎えにくるはずのホテルスタッフが現れず、高速バスも発車してしまい、置き去りにされるハプニングが!Wi-Fiもなく途方に暮れたあゆみさん。どうやって乗り切ったのでしょうか??
イスタンブールのゲストハウスで執筆をスタート
そんなハプニングに出会いつつも、この旅の途中であゆみさんにとってその後の転機ともいえる出来事が起こります。情緒あふれる街イスタンブールで資金が底を突きかけ、出国できないピンチに?!
そもそもライターになりたいという夢はなかったというあゆみさん。しかし、中高生の頃に流行ったガラケーでのサイトづくりやブログ、mixiなどの経験から、なんとなく書ける気はしていたと言います。
そんな経験を経て帰国。その後は、自由気ままな旅の生活に慣れきった自分に会社員は無理だろうと、そのままライターとして独立することを決めました。24歳のときでした。
よそはよそ、うちはうち
手応えは感じていたものの手探りで始めたフリーライター。旅の話を書くことに始まり、お金になりやすい美容やダイエットネタを手がけたことも。しかし、楽しくないなという思いからライターを始めて半年経った頃にその案件は継続のお断りをし、本当に自分が書きたいと思う旅行や留学のテーマに絞って書くようになりました。結果、収入も増えたそう。
しかし次なるピンチはやはりコロナ禍で、旅行や留学関係ばかりだったお仕事はほとんどなくなってしまいました。そのときに始めたのが、ライティングを人に教える「講座」の展開です。
そうやってスタートしたのが「ちきらいてぃんぐ講座」。2022年の夏で11期目を迎えます。5週間に渡るオンライン講座と添削、マンツーマンの面談という構成になっており、質問・相談は卒業後も永遠に受け付けるという懐の深さ!講座のコンセプトは「収入を10万円から20万円まで伸ばすこと」とし、その目標を達成するためには徹底的にサポートする手厚さが魅力です。
しかし、そのコンセプトは現在「自分のペースで生きる」ということにシフトしているとか。その理由をあゆみさんはこう説明します。
SNSによる影響は絶大です。こと、フリーランスにしてみれば仕事につながる可能性もあるため、もはやライフライン。そのなかで、自分の心をかき乱されずに「よそはよそ、うちはうち」マインドになれたのは、どんな経緯があったのでしょう?
同時に、コロナ禍で収入が0に近くなったことは、複数の案件を手掛けることでリスク分散をしていなかったことにもあると気づいたあゆみさん。当時付き合っていた人に「好きなことしてるのに全然稼いでへんやん」と言われても言い返せなかったことも相まって、「書く」ことに加えて「教える」という新たな道を得たのです。
理解して寄り添う
新たなフェーズに立って、それまでとは少し違う景色が見えてきたあゆみさん。講座中は毎週受講生と1時間のオンライン面談がありますが、そこで見えてきた新たな学びは「コミュニケーション」にあると言います。
「まずは1回聴く」を心がけているというあゆみさん。これは、ご自身が意識している「事実と感情を分ける」にも通じる姿勢です。
例えば、友人や彼氏からLINEが返ってこないという状況があったとしたら、不安だからと相手を責める前にいったん立ち止まって考えるのだと言います。例えば…
①単純に忘れている
②疲れていて返せない
③会話は終わったと捉えられた
④次またすぐ会うからいいやと思わている
⑤もともとLINEが苦手な人だった
…こういうことも考えられるなと。
こんなふうに、他者とのコミュニケーションにおいてまずは相手の事情を受け止め、理解して寄り添うという姿勢を大事にしています。
これってまさに「オペッタヤン」=「教える人」に重要な心持ちですよね。相手を理解し、状況を理解し、そのうえでの言葉がけでなければ相手の心には届きません。有り体に言えば「傾聴」と言えますが、傾聴ほど難しいこともないと思うのです。
それができるあゆみさんは、これまでのどんな経験が活きていると思うのでしょう?
いつもどこかで「なんとかなる」と思ってる
とても軽やかでクリアな感性を持っているあゆみさん。そんなご自身の強みはなんだと思いますか?と問うと、こんな答えが返ってきました。
けっきょく、自分自身に対する「大丈夫」という気持ちが、ギリギリのところにいる自分を救ってくれるのですよね。わたしたちは「大丈夫」という土台をつくるためについ理屈でいろいろ根拠集めをしてしまいますが、焦りながらもご自身の経験からその土台をつくってきたあゆみさん。静かななかにも強い芯を感じる理由はここにあるのか、と感じます。
そして、いつも自分の感性に正直なあゆみさんは「周りを気にして自分を押さえつけることはしない」と言います。決められないことは決めない、頑張れないことは頑張らない、良いと思わないものには「いいね!」しない。ものすごくあたりまえなことのように思えますが、それって生きていると実はすごく難しいときもあるのではないでしょうか。
そんなあゆみさんの、これからの夢とか目標ってなんですか?と尋ねてみたところ、地に足のついたとても彼女らしい答えが。
同時に人と関わることは続けていきたいとも言うあゆみさん。わたしたちがつい忘れそうになる「自分に正直に」という感覚を自然に身にまとう彼女は、とてもリラックスしていて緩んでいて、人生や世界にたいする信頼感で満ちていました。
だからこそ、言葉にし、対話し、紡いでいくことができる。
フリーランスとして、ライターとして、自分自身を商売道具として生きるあゆみさんだからこその言葉がたくさんあふれるインタビューでした。
「よそはよそ、うちはうち」と、子供のころに言われたかもしれない言葉は、今まさに自分自身の心に向けて、ポジティブに投げかけられるエールなのかもしれません。
Interview & Edit by いけかよ
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?