マガジンのカバー画像

デジタルノートテイク

4
デジタルノートアプリでのノートテイク関連
運営しているクリエイター

#特別支援教育

デジタルノートテイクについて その3

デジタルノートテイクについて その3

デジタルノートのベースはできあがりましたが、もう1つ問題があります。

それは「板書問題」。

一般的に黒板は横長(さらに2段タイプもある)で、ノートと縦横比が異なるわけです。これ、ノートテイクが苦手な子にとっては、「今ノートのどこをやっているかが分からない」になる場合があります。

例えば

このような差があります。黒板(や白板)に書いているところがノートのどこにあたるのかが分かりにくいのです。

もっとみる
デジタルノートテイクについて その4

デジタルノートテイクについて その4

デジタルノートテイクについて4回目。

↑その3での課題は、「ノートに自分でまとめたり、問題を書き写していくのって苦手な子にとっては、なかなかの努力を要する。」ということでした。
そういう場合には、プリントであればワークシートに穴埋めして記入していく学習方法があります。デジタルワークシートに穴埋めして記入する方法もありますが、穴埋めだけっていうのは、すごく受け身的な印象があるのです。

ノートを作

もっとみる