見出し画像

守備の穴、やられる理由

今回は、ここ数試合で見えてきた守備に関して。改善したところと、ずっと改善していないところについて考えていきたいと思います。

1 改善した守備

正直、少しずつしか進んでいませんが、初戦から明確に違うところがありました。それはCFの守備についてです。

図1

甲府戦守備①

図2

守備の穴

図1が甲府戦(水戸戦もほぼ同じ)で図2は相模原戦です。わかりますか?CFがしっかりCBに行く人、ボランチを見る人。しっかり分担して守備ができるようになっていました。これで明確にサイドに誘導しようとしていることがわかりました。

2 改善されない守備

では、どこが改善されず、やられているのか。それはSBの裏のスペースです

図3

守備の穴5

図3のようなことが実は多く、SBが出ていったスペースを自由に使われており、コーナーにつながったり、失点しています。

相模原戦の失点もそうですが、この試合わかりやすかったのは、75分のシーンです。河面選手がクリアしたシーンですね。もう少しさかのぼりましょう。

図4

守備の穴

その直前から見てみましょう。大宮側は同サイドに密集し、取り切る意志が見えます。ただ、強度が足らず、取り切れず、サイドチェンジされてしまった。また、SHの黒川選手も極端に内よりで、昨年のシャドーのポジションとほぼ変わらない立ち位置でした。

図5

守備の穴2

こういう形ですね。

図6

守備の穴3

そうすると当然、逆サイドの馬渡選手は遅れてプレス。その出ていった裏のスペースはがら空き。ここにホムロ選手が斜めに走りこんでいました。

ここで問題は、なぜか黒川選手はジョグで深い位置に侵入されてしまい、慌ててスプリントしていること。つまり遅れている

図7

守備の穴4

そうすると、石川選手は相手が前向きでボール持ってるので優先的にニアサイドをケアせざるおえず、ミドルを打たれてしまいました。この形、めちゃくちゃ多いんです。

本来、442の場合はSBが出た時、裏のスペースは空きます。対策は色々あります。ボランチがスペースを先に埋める、CBがスライドする、マークの受け渡し…など。これに対して、残念ながら無策だと思います。おそらく、受け渡したり、スペースを埋めるのではなく、マンマークだと思います。なのにその空いたスペースに行く人が決まっておらず、SHはジョグをしている。

今年の大宮は5バックではないんです。昨年はここに人がいましたが、今年は4バックだからいません。SHからはかなり遠く、厳しい距離に見えますが、ここでスプリントかけられないなら、4バックでは守れません

京都戦も似たような形。甲府戦ではここを泉澤選手と荒木選手にいいようにやられ、今節はドリブラーがいるわけではないのにやられた。これは一朝一夕でなんとかなるものではないので、おそらく今後も似た形で失点、コーナーキックには結びついてしまうと思います。

3 最後に

今節は繋ぐことに重点を置き、選手起用し、今までと全然違う攻撃でした。なのに十分機能していた。これってかなりすごいことだと思います。ただ、すぐにどうにかできない守備の欠点がある以上、失点はするでしょう。でも点は取れると思います。

正直、2点とれるだけの攻撃力はあるかと思いますが、一点では勝てないのが現状。守備は徐々に良くなってます、だからこそ、攻撃で点を取って勝ち点を稼がないと、優勝はおろか降格も見てくると思います。

まずはコンスタントに複数得点、少しずつ勝ち点を積み重ねることですね!

では今回はこの辺りで!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?