【保活】0歳児入園で妊娠中に保活したはなし③_見学と比較するポイント
初めての見学
前回の記事で事前にいろいろと下調べをしたわたし、ついに見学の予約を入れて、まずは家から近い小規模保育園に見学に行きました。
予約の電話のときに特に持ち物や当日の流れなど言われず、「パンフレット的なのをもらって面談形式な感じで事務室とかで話を聞くのかな?」とぼんやり想像していました。
ところがどっこい、最初の園は小規模園のなかでも小さめの園で、ワンフロアがサークルで区切られた保育室と小さな給食室、人が一人入れるくらいの事務スペースしかないような超極狭園。子供たちのいるスペースで立ち話スタイルでざっくりとした説明5分。パンフレットなんてなくてメモ取るのに必死。すぐ下では子供たちのパプリカの乱舞が始まり、聞きたいことを頭の中でなんとなくまとめてただけのわたし、ぐずぐずで帰宅しました・・・笑
帰ってからメモを読み返しても「あれ?持ち物ってこれはいるのかな?」「連絡帳買うんだっけ?」「保育費って・・・」とあとからいろいろ疑問だらけ。そもそも保育園に詳しくないので、オットさんにも「雰囲気はよさそうだった」みたいな報告・・・
保育園見学チェックリスト
園によって説明の仕方が違うとしても、こんなんじゃ比較できないな、と思い、保育園見学チェックリストを使うことにしました。わたしが実際に使ったのは検索して配布されていたものです。
もっと細かい項目があるものなど、いろいろ検索すると出てきたけれど、わたしはこれが使いやすかったです!
以降の見学では印刷したチェックリストを埋めていく+チェックリストにないポイントについてメモしていました。チェックリストの項目の中でも「自分(家族)がめっちゃ大事で優先したい」項目は説明なければスルー。(教育方針/理念は「ふーん」程度に聞いてた)
比較するときのポイント
比較するときにも「自分(家族)がめっちゃ大事で優先したい」項目がなんなのかわかっていると第一希望、第二希望と順位付けするときにスムーズです。ちなみに、わたしが見学した園は全部で11園でしたが、結局は比較したときに「家からの距離」を重要視したので、職場との間の中間地点(途中下車必要)にある園はわざわざ見学行かなくても良かったかな。
家族によって重要項目はそれぞれだと思います。「モンテッソーリ教育を受けさせたい」が軸のおうちは隣の駅でもぜんぜんOK!かもしれないし、「男性の先生がいる体操の授業を受けさせたい」という人もいました。車通勤だと道や駐車場を重視する必要がありますが荷物の多さは気にならないですよね。
また、重要項目として「この条件があったらちょっと嫌だな」っていうチェック項目もわかっていると比較のときに順位付けしやすいです。わたしは電車/徒歩通園だったので「布団の用意/持ち帰りがある」園は順位付けのときに対象外としました。
「想像力が育たないのでキャラクターグッズは園では使用禁止」とか「保護者との関わりを重視していて面談や懇親会が月1くらいである」とかの園もあり、好みが分かれるかな、と思いました。
次の記事では実際の比較・順位付けについて書きますー!同じくらいの娘/息子がいて1年育休とってる方は、そろそろ保活考える時期ですよね・・・参考になると良いなあ・・・
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?