misa

心の在りかたが世界の見えかた🌍。日本一周(完)→阿蘇に移住して民泊開業が目標。感じたこ…

misa

心の在りかたが世界の見えかた🌍。日本一周(完)→阿蘇に移住して民泊開業が目標。感じたこと・考えたことを日記感覚で書いてます。ゆくゆくは人に読まれる文章を書きたいなあ。好き:自然・ナチュラルな暮らし・旅

最近の記事

クレイセラピー奮闘記。超初心者がやってみたこと5つ(雑&自己流あり)

クレイに興味がある最近。 といっても今思えば意外と使ったことがあるんだよね。 ガスールという粉末で顔と身体を洗ったとき、つるっつるになって感動してたけど、あれはクレイだったんだなぁ。 あと、前に歯磨き粉を手作りしたとき、ホワイトカオリンという材料を使ったけどあれもクレイだった。 クレイは簡単に言うと土。大地。地球の粘土。それを使って身体をととのえるのがクレイセラピー。 購入時の状態は粉末。水を加えて洗顔したり、パックしたり、湿布として使ったり。 美容目的はもちろん、痛みや

    • 【移住】地元から遠いのがネック→解決策は民泊開業だ!

      夫婦で日本一周をした。裏テーマは住みたい場所探しだった。 きれいな景色はたくさん見てきたけど、住みたいと思ったのはたった一箇所。熊本の阿蘇だった。 自然ゆたかで、どこを走っていても見える丘が最高。 火山があって、温泉・湧水も多くて、地球のエネルギーを感じられるところ。 日常に自然が溶けこむ暮らし。自給的な暮らし。ここならそれが叶うと思った。 住みたい、住もう、という気持ちは揺らがなかったけれど、わたしには一つだけ気がかりなことがあった。 それは実家があり地元である兵庫県ま

      • 人間関係って、自他境界線を引くことがすべてだったのね

        自戒を込めて、思ったことメモ。唐突的で読みにくい文章です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わたしはわたし、あなたはあなた。 お願いできないのも、ノーと言えないのも。 期待して依存するのも、裏切られて泣くのも。 相手がどう思うか、どう行動するかなんて知る由ないし、コントロールできないからそれが「嫌われる勇気」なんよね。 好きになってもらえるか、嫌いになられるかは相手次第。自分の管轄外。 コントロールできないものへの執着は時間とエネルギーをただただ消耗し

        • 「すきを仕事に」するのはハードル高いから、まず嫌じゃない仕事をしよ

          すきなことを仕事にする。やりたいことでお金を稼ぐ。 音楽、アート、YouTube、旅人、ブログなどなど。誰もが一度は憧れることだと思う。 けど、それって正直ハードル高いのよ。 だから、そこを目指して"耐える"生活をするなら、それよりも「嫌じゃない仕事をする」「ストレスがないことで稼ぐ」を先にやったほうがいいんじゃないかなあ〜って思う。 仕事って1日のうちの3分の1。8時間(長い!)。通勤時間や昼休みを含めるともっと長い。 一日の大半、人生の大半を占めると言ってもいい、は

        クレイセラピー奮闘記。超初心者がやってみたこと5つ(雑&自己流あり)

        • 【移住】地元から遠いのがネック→解決策は民泊開業だ!

        • 人間関係って、自他境界線を引くことがすべてだったのね

        • 「すきを仕事に」するのはハードル高いから、まず嫌じゃない仕事をしよ

          誰しもが、なにかの役に立っている。って綺麗事じゃないかも

          農作業中にときどきポッドキャストを聴いてる。(夫婦で農業バイト中) 最近知ったのがヨガや瞑想について教えてくれたり、いろんなことをアーユルヴェーダの観点でお話してくれたりするナカタリツコさん。 彼女の落ち着き、物事の捉え方、落とし込み方がとても素敵だなと思ってちょっとファンになっている。 そんなリツコさんのポッドキャストを聴いていると、あるときこんなことを言っていた。(※覚えている範囲でざっくり意訳) というようなことを話されていて、ああー、うんうん。そういうときある、確か

          誰しもが、なにかの役に立っている。って綺麗事じゃないかも

          「目標を達成しているかどうか」と「しあわせかどうか」は関係ない

          社会人になって以来、いやそれよりも前から、いつでも夢や目標を追っている自分。 かっこよく聞こえるけど全然そんなことはなくて、ある意味ふらふらとしているだけ。 自由を求めてフリーターになったり、自分を探しに海外に行ったり、英語が好きになって勉強して、これだと思えるアクティブな仕事を見つけたと思ったら、やっぱりずっと続けるのは嫌だと事務員になったり。 "社会"が合わなくて、散々副業はやってみたし、散々挫折してきた。 楽しい時間もあるけど苦しい時間も多くて、思い返せばいつもなんだか

          「目標を達成しているかどうか」と「しあわせかどうか」は関係ない

          本音にフタをしないで書けるようになりたい。「書く習慣」を読んで

          noteのマイページを見たら6周年バッジなるものを獲得していた。ええ、そうなの?自分・・! それくらい前から興味を持って登録していたのに、記事を書くのは今回が初めて。今日は、今日からnote書こう!と思ったきっかけを書いていく。 これまでふらふらと生きてきたけどそこは割愛、とにかく最近は車中泊で日本を旅していて、でも楽しい分お金が減る一方だから(当たり前)住み込みで農業の仕事をしながら生活していて。 仕事と仕事の合間に旅をしている。いや日本一周も終盤だからもはや今は仕事メイ

          本音にフタをしないで書けるようになりたい。「書く習慣」を読んで