見出し画像

地元フラペチーノ行脚の記録。

今から25年前の今日8月2日に
銀座松屋通りに日本1号店となるスターバックスコーヒーがオープンしたそうです。

ここから日本のスタバの歴史が始まったのですね。
25周年おめでとうございます㊗️

そんな、25周年の企画として、
地元フラペチーノが出るということを先日投稿しました。

気持ちは、目指せ全国制覇!ですが
現実は難しいので
行ける範囲のスタバに行きました。

県境のスタバをハシゴするカタチで
おなかをたぷたぷ言わせながら

楽しく行ってきた地元フラペチーノまとめです。

いくら食いしん坊だからと言って、一度に飲んだわけではないです。
ちょこちょこ動いていました🚙


まずは埼玉から🥤

画像1

埼玉 多彩玉 ストロベリー & シトラス フラペチーノです。

アラザンのトッピングがかわいい💕
なんとなく、懐かしい味がしました。
なんだろう、どこかで飲んだことがあるようなそんなお味でおいしかったです。


お次は千葉🥤

画像2

千葉 なごみ みたらし コーヒー クリーム フラペチーノです。

みたらしだんご好きにはたまらない響きで、1番気になっていました。
味は、みたらし!!あまあまでした🍡
スタバでは飲んだことのない感じで新鮮でした。


そして、神奈川🥤

画像3

神奈川 サマー ブルー クリーム フラペチーノです。

ブルーが涼しげ。
何の味かと言われたらよくわからないけど、爽やかでした。
食レポ下手くそか。


我がふるさと、茨城です🥤

画像4

茨城 メロン いがっぺ クリーミー フラペチーノです。

大本命のメロン🍈
飲めました。飲めたんです!
夢にまでみたメロン。
茨城まで行ったけど、実家には寄らずお忍びです。
ほんとにフラペチーノを飲みに行った感じの帰省でした。
思い入れが強かった分、おいしさもひとしお。
クリームソーダのようなお味でした。


諦めかけていた群馬も行けました🥤

群馬 だんべぇ ヨーグルト マンゴー フラペチーノです。

画像5

マンゴーラッシーの様なお味で、ここはスタバの店員さんがとってもステキでした。
商品が出来上がった時も、
「群馬だんべぇヨーグルトマンゴーフラペチーノですっ!」って言って渡してくれたし
カップにメッセージまで書いてくれました。
ようこそ、群馬へって✏️
このご時世なので、感激でうるっとしました。
歓迎してくれてありがとうございます。

この日はエクストラホイップでお願いしてましたが、かなりのもりもり。
ふたからちょっぴりはみ出した😍
シアワセな気持ちになれました。
フラペチーノがなくても、またゆっくりと行きたいお店です。


しめは1番の地元、東京🥤

画像6

東京 オリジン コーヒー ジェリー キャラメル フラペチーノです。

近場が1番最後になってしまいました。
これはもう、おいしいものしか入っていなくて安定のお味。
キャラメルもコーヒーゼリーもまちがいないやーつでした。


栃木に行けたら、関東を制覇できたのですが
行けず残念です。

でも、「無理はしない」がモットーだったのでこればっかりは仕方ないですね。

思い出を含めると、やはり群馬のマンゴーが1番かな。

それぞれの地域で、一杯のフラペチーノに込められた思い。
とても楽しかったです。

コロナが終わってからも、またこういうステキなイベントが企画されたらいいなぁ。
30周年も期待してていいですか、スタバさん🐻

その時は日本縦断、フラペチーノの旅!なんて計画したりして🇯🇵
夢は広がりますね。


この地元フラペチーノ、オーダーが出来るのは明日までです。

全国制覇できた人はいるのかな。

ほんとに楽しかった😊


そして、お次に控えるのは…

まだまだ、フラペチーノ沼にどっぷり浸かったままになりそうです🥺

8月4日発売。


らぶ、フラペチーノ🥤


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,395件

優しくそっと背中を押していただけたら、歩んできた道がムダじゃなかったことを再確認できます。頂いたサポートは、文字にして大切にnoteの中に綴ってゆきたいと思っております。