見出し画像

おうち時間で美髪計画

突然ですが、皆さんは身だしなみ(外見)
の中でどこを重視していますか?

メイク?ファッション?etc
20代前半は、ファッションやメイクばかりでした。
正直ヘアケアはそんなに気に止めていなかったです。

でも街を歩く中、艶やかな髪の女性って
目で追ってしまいませんか?
ヘアケアをきちんとしてる方って生き生きと若々しく見えませんか?
ある日、美容院で髪の毛細くなったような…髪質変わったような…と言われました。

その瞬間ヘアケアの神様が降りました。
(摂食で髪が抜ける事や、パサパサ状態を感じていたからです。)

髪が細くなる原因は下記の内容があるみたいです。
・遺伝や体質
・加齢
・ストレス、偏った食生活etc
私の場合は、摂食障害の影響があると思います。

まず私は3つのヘアケア用品を重点に。
○インバスケア
まず最初に驚いたのが価格です。
ドラッグストアで販売しているシャンプー類って沢山種類があって、価格もサロン並みの値段がすることに驚きました。
座らに1,000円超え!
当時シャンプー類に1,000円超なんて考えられなかったです。
500円くらいでいいんじゃないの。って感覚でした。

○アウトバスケア(お風呂から上がった状態)
◎濡れた髪につける洗い流さないトリートメント。

★ミルボンのエマルジョン
沢山種類があって迷いましたが、口コミで評価が良かったこちらを使用しています。これは乾燥、まとまり、指通りも良く。リピートしています。あと匂いもいい香りです。
◎乾いた髪に使うトリートメント
NINEヘアオイル
主にスタイリング剤として使用しています。
濡れ髪の流行りで有名なNドットのオイルも使用していた事があったのですが、かなり重めなオイルの為、今は使用しておらず、NINEの方が軽めでサラサラなオイルタイプなので使用しやすいです。髪質が硬めやより濡れ髪を演出したい方はNの方が良いのかもしれないですね。


○ヘアブラシ
ヘアブラシは正直…意識的に皆無でした。
でも髪をとかす作業って基本ですよね。
主に私は3種類使用しています。
①お風呂用のトリートメントを馴染ませるタイプ。
②タオルドライ後や乾いた髪(お風呂前)
パドルブラシタイプのwetブラシを使用しています。
パドルブラシは頭皮ケアや特殊な形状ブラシの為、通気性にも優れてスピードドライ効果もある優れものです。
③仕上げ用
タンクルティーザー
これは、もっと早く購入すべきでした!正直あまり信用していなかったのですが、本当にサラサラになりました。サイズも色んな種類があるみたいです。

かなり長くなりましたが、おうち時間のおかげで、今まで気にとめなかったヘアケアに着目出来てよかったです。
皆さんもおうち時間で新たな意識改革や発見が見つかるかもしれないですね。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,505件