見出し画像

「嗚呼、いそがし」じっとできないから、本も読めなきゃ、映画も観れないし、自分のことも後回しにしちゃう大人たちへ

ひさびさに渋谷の街中をぶらりとしていた。キャッキャと甲高い声でおしゃべりしながら、だらだらと歩く女子大生らしき子たちがいた。いつもは、鳥取の、さらに田舎の、おばあちゃんがよろよろ歩き、畑をいじる様子ばかりを眺める集落に住んでいるせいか、この風景のギャップの滑稽さが堪らない。

女子大生たちは、ただ「遊んでいる」ように見えるのだけど、彼女たちからすれば、大事なイベントであって、「忙しい」真っ最中なのだろう。うん、みんなで過ごせる時間もいつなくなるかわからない。大事な時間だ。だから、新たな情報なんて入れる暇も隙間もなくて、もし他の「やらなくちゃ」がやってきたら、効率よくこなしたくなる気持ちになるのだろう。タイパがいいものにそりゃ飛びつきたくなるよ。忙しいんだから。

今思い起こせば、ぼくも大学生のときは、部活にバイト、遊びなどコンテンツは目白押しで「すぐにスケジュール入れたがる病」を患っていたように思う。いい感じのスケジュール帳を買って、それを埋めていき、「忙しいなあおれ」と自分に酔いながら、それをこなしていく快感を味わっていた、のだと自分の学生時代を振り返ると感じる(ああ、カッコ悪かったなあ)。

でもよくよく考えてみたら、この大都会・東京は、なぜか「大人は忙しい」がデフォルトの社会が広がっていて、年を重ねる若者はその影響とつねに戦っている。もちろん学生のときとは種類の違う「忙しい」かもしれないが、いつもバタバタとしながら、駆け足がちな人は多い。

さて、こういう人を見かけると、「いそがし」という憑き物のような妖怪を思い出す。

こいつに憑かれると、やたらにあくせくして、じっとしていると何か悪いことをしているような気分になり、逆にあくせくしてるほうが、奇妙な安心感に包まれるという。

江戸時代につくられた絵巻などにも登場している。あくまで憶測だが、その頃から、江戸の人はあくせくしている人がいて、その風刺画的に生まれた妖怪なんじゃないだろうなぁ。

ぼく自身の体験でいえば、社会人としての生活が始まってから、同じようにあくせくする日々が続いて、仕事でのモヤモヤをごまかすように、休日を消費的にあそび、結局何が残ったんだろうという虚無感があったのを覚えている。どこかで「大きな鳥かごのなかで飼い慣らされている」ような気分に陥ったこともある。

目の前にあることにきちんと向き合っていくことはそれはそれで大切なんだけど、次から次へとやってくることばかりを見つめ、これからの未来のことだったり、自分がやりたいことを真摯にじっくりと考える暇を持てていなかったあの頃(もしかしたら、今もそうなのかもしれないけど)。

一つの傾向として、都会の会社なり社会というのは「自分のことを深く長く考えることを許さないシステム」になっているような気がする。ある人は、それこそが「東京にはたらく不思議な引力」と比喩していたが、妙が得てだと思う。

本当は、自分たちが「どんな暮しをしたいのか」「どういうふうに働けると気持ちいいのか」など、社会や他人のためだけでなく、「自分のため」の選択肢について考える時間が貴重なはずだ。人生とは時間のことでもあり、その時間を望まないものに捧げている状況があるとしたら切ないことでもあり、それを世知辛いとも言うのだろう。

そうやって自分のことでなく、社会や会社のために「忙しい」ことが絶対的な善であると考える頭になっていたら(あるいは、その思想にズルズルと引っ張られているとしたら)、妖怪・いそがしがニヤリとほくそ笑んでいる。まんまとやつらの術中にはまったいるのだ。悔しくないか、ぼくは悔しいゾ、、!(笑) 

「忙しくしすぎちゃいけない」

そんなことを考えている社員がいたら、正直、会社では使いづらいかもしれない。反乱分子みたいなものだろう(笑)。

でも、自分が考えたいことについて考えるための時間は、ちゃんとつくっておけるといいよね、と主張したいのはあるわけで。タイムイズマネーなわけでしょ。どうやって時間を使うのを、もうちょい慎重になってもいいはずだ。選択できているように見えて、選択できていない今を変えるには、まず気づくことからなんじゃないのかな。

入りたくて入ったわけじゃない、産み落とされた社会のせいで、仕事でやることがたくさんあって、でも、プライベートでもやりたいことも死ぬほどあって、1日24時間じゃ足りないよーーー!の日々が続いてると思う。

忙しいから、(すぐに答えに辿りつきにくい)本はノイズっぽくて読めないし、3時間を超える映画なんて見れないし(『ルックバック』の1時間くらいがちょうどいい)、なんかすぐに稼げたり目に見える結果がほしくなる。

それは煩悩うんぬんという個人の精神性の話というよりは、今蔓延している日本の"空気"でもある。妖怪・いそがしのような憑きものは、その空気の中にうまく混ざり込み、誰にも気づかないように仕事をする(みんなをあくせくさせる)。

じっとできない大人たちへ、「ああ、忙しい」は、妖怪・いそがしが憑いているのでご注意を。見えない存在だからこそ、心でつかまえようとしないとずっとその存在に振り回されちゃう。たまには、足と手を止めてみて、休んでみたり、じっとしてみるのもいかがでしょ。

もしも投げ銭もらったら、もっとnoteをつくったり、他の人のnoteを購入するために使わせてもらいます。