見出し画像

頑張れ店長さん!

お弁当がいつもの時間に届かなかったから、お弁当屋さんに電話をしたら「今やってます、日曜日は一人なんで…。」という返事が返ってきた。

ということでお弁当を作ったうえに、配達までを一人で行っているということを初めて知ることとなった。

浜松市の人だけではないのだろうけど、今時の若者の仕事に対する意識があまりにも低いということが露見したのである。

前に違うお弁当屋さんからもお弁当を注文していたが、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)がしっかりとできていなかったから、ボクが店長に向けて伝えて欲しかった言葉すら伝えなくて、ボクは被害を被ることになったのである。

今時の若者は、全般的に仕事に対する意識の低さが目立つというのがボクの考えなのであります。

パワハラだとか、ブラック企業だとかいう言葉をはき違えた若者の多さよ。

知ったかぶりで、自分の身を守る術だけを知っている若者が増えたのも、マスコミの影響なのであろう。

情報化社会といわれる現在の日本だけど、情報を自分の都合の良いように処理している人が多いのだろう。

一億総白痴化という言葉はテレビに対して言われた言葉だが、現在の世の中ではどのような言葉が当てはまるのであろうか?

「みんなが被害者のふりをして、相手を攻撃する」

そのように思えて仕方がないのである。

変な世の中になったね。


救世主は現れないのかな。

ブルーライト浴びすぎてないですか? ファミコン1日1時間、パソコン1日好きなだけといいます。 そんなに書けないけど・・・また読んでください。