見出し画像

madamaniau


すごく髪が抜ける。


これも独り暮らしで自由に毎日を過ごしているからなのだろうとつくづく思う。

それと同時に人とは違うから人のやることを真似ることはないと、自分に言い聞かせているからだろう。

…けど、何故みんながみんなすることには後に、じわじわと効果が出ると気づかないで過ごしたのか?

それも「独り暮らしであること(家族がいないから注意してくれる人がいなかったこと)と、ゆっくりと話せる友達が皆無である(家での過ごし方を話す相手がいなかったからアドバイスをくれる人もいなかったこと)ことによるものなのだろう。

知り合いや友達は、その人たちが習慣にしている「毎日のやるべきことまで、ボクがやらずにいる」とは考えもしないから、アドバイスをくれる必要もないと考えて話題にすることもなかったということなのだ。

仕事に行かないのは、まだ知られているのだろうけど、毎日風呂に入らぬことや睡眠がとれない時に趣味をやり続けていること、さらに決まった時間に必要な分だけの食料を食していないことなど、突っ込もうとすれば反論の余地もないということすら、知られていないほど、ボクは知り合いや友達に自分の私生活を細かく報告してこなかったからなのだろうと思う。


なにをやるにもその時の気分次第では、まともな生活が送れるハズもない。

『自己責任』とアドバイスをくれた天竜区の人の言葉の意味が、今になりようやく理解できた気がした。


それは、お金の使い方だけではないのである。


日頃の心がけ次第で、人は変わるものなのだ。

そこを怠っていたことに、今初めて気がついたのだ。


良い面もあるハズだ。

親が生きていたら、どんな言葉を与えてくれた?

最低限やらねばならぬことをも、やらずにいたのだ。


マダ、マニアウ!


自分を変えられるのは、自分でしかないのだから!


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

#習慣にしていること

130,488件

ブルーライト浴びすぎてないですか? ファミコン1日1時間、パソコン1日好きなだけといいます。 そんなに書けないけど・・・また読んでください。