記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

【鑑賞記録】ディア・ファミリー

まめです。

今回は、映画「ディア・ファミリー」の感想を。


1970年代の日本。
生まれつき心臓に疾患を持っている娘の佳美は、余命10年と宣告されてしまう。日本中のどんな医療機関を頼っても、変わらない現実。
小さな町工場を経営する父の宣政は、「誰にも治せないのなら、俺が人工心臓を作る」と破天荒な行動に出る。
娘に残された10年のために挑戦する、絶対にあきらめない家族の物語。

これがあらすじ。
実話を基にしたお話です。


予告を見た限り、ただの感動ものだと思っていましたが、鑑賞後の印象は全く違うものでした。
決してつまらないというわけではなく、一言でいえば、

「泣けるプロジェクトX」

だったのです。


勿論、佳美の心臓疾患を治すために奔走する宣政や、佳美の想いが明かされるシーンは涙なしには見られませんでした。

しかし、本題はその後。


どんな手を使っても佳美が助からないことを知った宣政は、心臓疾患で苦しむ多くの人のためにバルーンカテーテルを作ることを決意。
それは佳美の想いでもあります。

「私の命はもう大丈夫だから、その知識を苦しんでいる人のために使って」

映画『ディアファミリー』公式HP


仲間とともに開発に臨み、ときには上の人間とぶつかる宣政。
夢をかなえるために熱い思いで走り続ける人間の、汗と努力が滲んでいました。
まさに下町ロケットのようなお仕事ドラマ。

その中で描かれる、絶対にあきらめない家族の底力。

私はただその様子を、手に汗握って見つめていました。



この映画は、佳美が命を落として終わるバッドエンドでも、カテーテル開発に成功して終わるハッピーエンドでもありません。
バルーンカテーテルは今も多くの人を救い続けています。

今に続く、終わることのない物語なのです。


主題歌はMrs.GREEN APPLEの「Dear」。
本作のために書き下ろされた楽曲です。

主演の大泉洋さんが、自身が司会を務める番組・SONGSにて「(映画を)もう一度見たようだ」とおっしゃっていましたが、まさにその通り。

エンドロールで追い泣きしました笑


近いうちにもう一度見に行こうと思います。


お読みいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?