見出し画像

#23_星野リゾートにひとりで泊まってみた。〜界アルプス篇〜


星野リゾート全制覇を目指すOLです。

22/35施設(残りあと13施設!!)

〝ひとり旅〟で長野県に。今回も星野リゾートを全力で堪能すべく〝あえてふり幅作戦〟として、1泊目はカプセルホテルに泊まりました。

【1泊目】カプセルホテル


1泊3500円のまだ出来たばかりのカプセルホテルを発見。

長野駅から、徒歩5分。
1階はカフェで、
宿泊者は22時以降ドリンクバー飲み放題
ロッカーもあって安全です。
私は1番端っこの2階。
女性専用フロア
こんな感じ。

無料のシャワーもあったけど、近くにアルプス温泉♨️っていう、地元の人しかいない銭湯があったのでそちらに。


あとは漫画読んだり、YouTube見たりしてたら、あっという間…
朝起きて…
水飲んで…



長野駅へ…

顔も完成。
高速バスで1時間30分。
大町温泉郷に着きました。
おお〜!
何もない!最高!
この先、田園風景…ってステキな案内板。


【2泊目】界アルプス

22施設目の〝界アルプス〟
コンセプトは”信州の贅沢な田舎を体感する”
エントランス
レセプション
レセプション
レセプション
15:00~無料で、野沢菜のおやき配布
トラベルライブラリー
アップルティーでチェックイン待ち
珈琲もいつもの通り
露天風呂から、紅葉見えました。ステキ。
お湯は、さらっとした軟水。
そば茶&しそりんご酢
湯上がり処

〜景色篇〜

自然溢れる場所で
11月は紅葉が凄かった…
こちらは施設内

〜お部屋篇〜


この掘りごたつ式のダイニングテーブルが最高
お部屋からも、紅葉が楽しめます。
「漫画と景色両方楽しめる~紅葉篇」

〜夜ごはん篇〜

ローストビーフとサーモン…
八寸
長野のキノコ絶品すぎた
焼き帆立しんじょう(※最高に美味しい)
土鍋も”きのこ三昧”
ほんとに、このきのこの炊き込みごはん美味しすぎて
肉乗せたら、もう優勝すぎて、3杯おかわりして、夜食にも折詰してもらった。
デザートは、りんごシャーベット

〜朝ごはん篇〜 

土鍋は、贅沢にお味噌汁。これもきのこのお味噌汁で隠し味にバターで絶品。
(食レポの語彙が足りない)

〜お土産篇〜

今回のお土産選抜4つ。


界アルプスのくるみゆべし。私はくるみも大好きだし、ゆべし(お餅?)も大好きで、くるみゆべしは、好きなお菓子ランキング入ります。


あんず!!!!あんずも大好き。好みでいうと、お砂糖漬けしてないやつのが好きなんだが、あんずが好きなんで何でも好きです。好き。

しば漬け。大町の名産とのことで買いました。しば漬けも大好き。

黒豆茶もあると買っちゃう。しかも、ノンカフェイン!!最高。


【今回の漫画紹介】

最近ドはまりしてる、少女漫画界の巨匠”一条ゆかり”先生の作品です。たまにある、漫画の作品よりもこの物語を生み出す、作家先生の方が気になってきてしまって。今回も一条ゆかりワールドにひたるべく、2作品をメルカリで買いました。一条ゆかり先生が対談で、砂の城のナタリーが大嫌いなの、その大嫌いなナタリーを最後までかけたらプロになれると思って。と言ってるのが気になりすぎて。一条ゆかり先生の漫画は必ずと言っていいほど、『誰かが死ぬ』『記憶喪失になる』『交通事故』の韓国ドラマみたいな展開があって、少女漫画ですが半分サスペンスというか…えぇ?!えぇ?!これほんとに、りぼんで連載してたの?当時の小学生こんな大人の話読んでたの?!という感じの漫画が多いです。

カプセルホテルでも。
カフェでも。
寝る前も。
バスの待ち時間も。
ハンモックでも
ハンモックに揺られながらも。
紅茶飲みながら、
お部屋でも
お部屋でも
お部屋でも
お部屋でも
寝る前にも
寝るギリギリまで読んで、
朝起きても読んで、
帰りの新幹線でもラスト読み切りました。

最近は、星野リゾートから帰る寂しさを紛らわすべく、あえて調整して、帰りの交通機関でも読める分を残しておいてます。家に帰るまでが星野リゾートの旅。



【旅の必需品】

基本荷物は減らしたいのですが、漫画があるので、ミニスーツケースとリュック。
これは館内移動用のミニバッグ。星のや沖縄のアメニティー。
(星野リゾートの館内着はポケットがない)
キヨーレオピン。これも欠かせない。


マッサージボール。これもスーツケースに忍ばせてます。


最近使い始めてお気に入りのNEcCO(ネッコ)っていう化粧品ライン。

気に入ってるのが、ボトルが小さめだから、普段もおうちで使いながら、旅行にもそのまま持っていけるサイズ感が凄くいい。(このサイズで1か月くらい持つ)

肌がピリピリするのが嫌だから、敏感肌用のものを選んで使ってたんですけど、これは全然大丈夫で、もっちり吸い付く感じがめちゃくちゃいいです。おすすめ。香りもすごい癒される…いい香り…

肌の調子めちゃくちゃいいです。

【長野観光情報】

萬年青
〒380-0833 長野県長野市鶴賀権堂町

善光寺まで長野駅から歩いた帰り道に見つけた足つぼマッサージ屋。私、マッサージが大好きでほんと色んな土地のマッサージ屋行くんですけど、今までの人生の中で一番上手なマッサージだった。ほんと足がめちゃくちゃ軽くなるというか完全に復活して、あーこの人に全身もやって欲しいと思うくらいの上手さだった。このマッサージのためにまた長野に行きたいくらい笑。

おすすめのブックカフェ。美大出身の新オーナーさんがリノベーションして作られた空間で、本を読む人を優先したカフェ。おしゃべりするのには向かないのだけど、ひとりで来るのを歓迎してもらえるステキなカフェです。


次回はまた12月に…。

About
長野駅から高速バスで1時間30分


30代をもっとクレイジーに生きる
mika.

この記事が参加している募集

至福の温泉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?