見出し画像

皮肉なもので


これは宿命なのか。。。

もっといいものがやってきてほしかった(汗)


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

昨日は、仕事中。。。男性同僚のひとりが理由はわからないが、なにやらピリピリしていて、それだけでいっきに首や肩が凝ってしまった。

HSPである私は、そのひとの息づかい、心拍、脚の持って行き方、声の調子、醸し出すオーラで遠くにいようがなんだな分かってしまう。

しかも、勝手にその人の感情が私の中にすべて流れ込むように入ってきてしまうからだ。

案の定、その人は周りの人にきつく言って。。。当たっていた。

のちに他の人が来た時に、その人が「○○の会議でこんな事言われてイライラした」と話していたので、そういう事ね!と明らかになったのだ。

そもそもその人の問題なのに。。。全く迷惑な人だ(汗)

気にしなきゃいい!とよく言われるけれど

HSPの人にとってそれはとても難しい事。その人の気持ちに無意識に寄り添ってしまうからだ。無意識のやさしさなのか?

それがたとえ、昔いじめて来た人であってもなのだ。。。皮肉なものですね(汗)

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

そんな中でも、時間は無常にも進む訳で。。。仕事も進めなければいけない。

非HSPの人にとってはなんてこと無いだろう。なんかあの人怒ってるねくらいで留められるらしい。人によっては気づかないらしいから。仮に気づいてもスルーできるのがうらやましい。

しかし、HSPのひとはどうだろう。。。

仕事の疲れプラス、まわりの人のそういうピリピリの疲れも背負いその日が終わっていくのだ。

HSPは疲れ易いと言われるが本当にそのとおりだ。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

今朝も首や背中に凝りを残し目が覚めた。その痛みが残るほど、周りのピリピリはHSPにとって多大な影響を受け苦痛なのだ。

いつも『今日が平和でありますように』と願うのが私の癖となっているが、

間違えなく上記になるのを極力避けたいが為に願っているのかもしれない。。。

心の中での気持ちを素直に書いていて、気に病んでいませんので、そういう事があったのね位で、軽く聞き流していただけると幸いです(*ᴗˬᴗ)(ㅅ˙ ˘ ˙ )(^o^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?