マガジンのカバー画像

梅干し関連

59
みなさん梅干しは好きですか? 塩からーい、昔ながらの梅干し。 手作りすれば健康に寄与すること間違いなし! 楽しく梅干し作りましょう。
運営しているクリエイター

#梅干

月ヶ瀬から届いた梅干し

先日、烏梅をご紹介しました。 中国では今でもたくさん作られていますが、今の日本では奈良県…

おりびあ
1年前
4

梅干しを保管

以前、小田原のちん里うさんで毎年保管されている梅干しを見て、私も毎年取っておこうと思った…

おりびあ
1年前
3

そこまで吸うか烏梅

烏梅とは梅の燻製。 初めて飲んだとき、燻製の香りが鼻に抜け、それまでにない感覚にちょっと…

おりびあ
1年前
4

梅酢のなかの塩だまりはどうする

一昨年だか、塩の分量を間違えて梅干しを漬けたらしく、梅酢の中に大量の塩が残ったのでした。…

おりびあ
1年前
4

梅干し完食

もう、ないのです。梅干し。 去年たくさん作ったようでも、1日家族で2つは食べて行くんですか…

おりびあ
1年前
4

梅干しつくりましょう!② かめの殺菌

梅仕事です! 黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。 みなさん一緒にやりましょう! 梅干しつくり…

おりびあ
1年前
7

しお梅を食べよう

先日、熊野本宮大社に行ってきました。 パワースポットです。ゾクゾクしましたよ。 写真は禁じられており撮れませんでしたが、特に、大斎原の神様のところが一番神聖だと感じました。 さて、この熊野には、紀伊田辺駅から行ったんですね。紀伊田辺付近は、梅干し県和歌山の中でも中心となる梅エリア! 熊野までの道中も、何千本梅の木を見たかわかりません。一番咲いている時期できれいでした。 で、買って帰ろうと思っていたんです。梅干し。 自前の梅、食べ尽くす寸前なので。 その辺でパッと、美

小田原での忘れ物

小田原名物、曽我の十郎梅。  知りませんでした。  去年、一時東京を拠点にしていたことが…

おりびあ
1年前
8

疲れた胃に梅粥

普通のお粥に梅干しを入れて少し炊くだけで、胃に優しい梅粥ができます。 今年の7日は、七草…

おりびあ
1年前
5

ある日の梅干し弁当

減塩なしの、塩分20%梅干しが身近にあると、弁当のとき助かります。 防腐になるし、そしても…

おりびあ
1年前
7

自分で作った梅干し

わたしは足かけ10年ほど、梅干しを手作りしています。 作るようになったきっかけは、東城百合…

おりびあ
1年前
13