見出し画像

月ヶ瀬から届いた梅干し

先日、烏梅をご紹介しました。
中国では今でもたくさん作られていますが、今の日本では奈良県月ヶ瀬の梅古庵でしか作られていません。 

直接訪れようと思っていたものの、こんどの週末に行けるかわからない…ネットですぐ届くから我慢できずポチッと!

わーい烏梅70gってこんなにあったんだ!

烏梅は、ドンガラドンガラ沸かしてお茶として飲めとありましたので、これは週末のお楽しみ。 

梅干しも買いましたよ。

これは自宅用の、お得用のもの。

他人が作った手作り梅、自分のものとは少し味わいが違いました。確かに梅干しなのに、フルーティーで美味しかったです。ワインみたいに作り手によって変わってくるのでしょう。利梅干しなんてやったら面白そうだな、なんて思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?