見出し画像

忘れてはならない慰安婦問題

こんばんは、Oliverです。

私、恥ずかしながら、本日「慰安婦問題」の問題性を理解しました。

高校の授業で聞き覚えはあったのですが、不真面目であったため、

理解をしていませんでした。

とても反省しています。

まずは、私が今日、慰安婦問題について学んだ事をまとめ、

その後に、自分の感想を綴りたいと思います。


まず、慰安婦とは、

戦時中に国の政府や軍隊が軍人のために設置した、

日本軍人との性行為を強制された女性たちのことをいいます。

これは約80年前くらいの話です。

人権の「じ」の字もないこの政策を日本の政府が国のためにと言って、

行っていたのです。

しかも、日本だけではありません。

戦域が大きく広がった日中戦争、アジア・太平洋戦争期には、軍が制度化し管理した慰安所が各地に作られました。

そこへの女性の集め方や、女性への振る舞いも、とても悪かったそうです。

戦争が終わった後、そこにいたたくさんの女性たちは、

病気や性疾患を患いながら、心の傷も癒えぬまま、

慰安婦であったことを隠して生活をしていました。

被害から半世紀以上を経てから、女性たちが立ち上がり始めました。

社会を変える大きな大きな一歩です。

それまで当たり前であった家父長制に歯向かうことは、どれほど勇気が必要だったのでしょうか。

そこから、女性たちと日本政府のたたかいが始まります。

今の私たちからこの事件を見ると、確実に、政府が悪いのですが、

当時、その女性たちは相手にもされず、

政府は罪を全く認めようとしませんでした。

そして、長い時を経たこの時代、安倍政権やその他政府は「平和の少女像」を取り壊そうとしました。

なぜなら、私たちがそれを見ることで、この事件を思い出し、政府の印象が悪くなるからです。

今でこそ、その像は守られており、

このように男女平等は時代と共に解消されています。

私の読んだ文献(以下に添付させて頂いております)


は素晴らしいものだったのですが、

私のこの雑な説明、申し訳なく思っています。

私たちは、この事実をもっと詳しく知り、伝承する義務があると思います。

私の心に、かなり、ずさりと刺さりました。

最後になりましたが、

今でも男女不平等問題と最前線でたたかっている方々に感謝を。

今も慰安婦の傷が癒えていない方々にエールを届けたいと思います。





未来の自分のために、お金を使いたいです。応援ありがとうございます。