見出し画像

人生の片手間に〜エッセイガッサイ㉜ 『noteを始めて共有したかった事』

どうも、シンスケです!

今年の4月から始めたnote。目的は『文章力を磨きたい』というスケベな下心からです。

1日1記事を書いてみせる!

当所、息巻いて布団の中でスマホばかりイジっていたのは、いつの日か。(赤とんぼの歌詞みたいになってしまった)
しかし、そんな卍固め・・・もとい。がんじがらめの習慣もそう長くは続きませんでした。

暫く文章を書かない期間が続きます。

noteを始めて文章を書くのが好きになったのですが、普段の人間生活をしていると、中々ネタが出てこない事を思い知らされます。

散歩をしている時にも、常にネタを探します。

(空から未確認生物が降りて来ないかなぁ?)

(目の前に広がる海が割れ、ロボットが現れないかなぁ?)

(通りすがりのおばぁちゃんが、おじいちゃんだったりしないかなぁ?)

考えれば考えるほど、使命感におわれ納得のいく記事が書けなくなっていました。

そんなある日。

日常の何気ない1日を記事に書いた事がありました。

それが、意外と好評だったりして自分の中でぼんやりとテーマが完成したようでした。

noteを続けて解った事が一つだけあります。

それは、続ける事です。

そんなの解っているわボケ!と思うかもしれませんが、続けるって結構難しいですよね。
習慣付かなければ、続ける事は容易ではありません。

これは、noteを始めて最初に書いた記事になります。

習慣にする事の大切さを皆さんと共有したかったので、初めに記事としました。

私もnoteを続けて習慣付けるコツみたいなものが解ったような一年だったので、来年からは目的である『文章力を磨きたい』というスケベな願いに届きそうです!

今年一年、私のnoteを読んで頂きありがとうございました!

来年も更に、笑いあり涙ありポロリありの一年にしていきたいと思います!!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?