見出し画像

エッセイ㉝ 『楽しいとは?』

どうも、シンスケです!

2024年一発目のテーマは何を書こうかと、ミカンの皮を剥きながら考えていました。

そこで、今回は

『楽しい』

とは何なのか?
私なりの持論がありますので語らせてもらいます。(ミカンを一旦コタツの上に置きます)

楽しいとは・・・

『どれだけ心が動いたか』

これに尽きると思っています。

大切な事なのでコタツの上に立ち、声を大にしてもう一度いいます!

『どれだけ心が動いたか』


です!!

(寝ていた猫がビクッ!となりました。コタツに入っているおばぁちゃんは、相変わらず口をぽかんと開けテレビを見ています)


言っている意味は何と無く理解出来ると思います。

イメージとしては、体のド真ん中に心があります。それが上下左右にブルンブンと動くのです。しかし、動いたら元のド真ん中に戻って来ないと駄目です。

上がりっぱなりでは、その興奮に慣れてしまいます。

逆に下がりっぱなしでも、心が塞ぎ込んでしまいます。

常に心をニュートラルの状態にしておくのがポイントです!

誰でも過去に1つや2つネガティブな出来事があります。それは、下りっぱなしの心をド真ん中のニュートラルに戻せた事で「あの頃は〜」と楽しくお酒を呑んで腹を抱えて笑い合えます。

しかし残念な事に、だんだん歳を重ねていくと、色んな「楽しい」が経験済みになってしまいます。

そこで、自分なりの『初体験』を探しましょう。(下ネタではございません)

今年は私も前のめりに『初体験』探していきたいと思っています。そして、心躍るような一年になれば最高です!

それでは、コタツの上のミカンも無くなったという事で失礼いたします。(何個食べるんかい!)


ーーーおわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?