見出し画像

フリースクール立ち上げに向けて(4)いちはら子ども未来館

いちはら子ども未来館が4月にオープンしたとのことで、気になっていたので、行ってみました!

いちはら子ども未来館

オープンして間もないので人がいるだろうなと思っていましたが、案外少なく遊びやすかったです。
さらに、ゴールデンウィークだったこともあり、イベントがやっていて、体育館では名前のよくわからない転がる遊具(?)で楽しみました!

転がして遊ぶやつ

他にも卓球台やバトミントン、ドッジビーなどがあり、こういう遊び場が無料で開放されているなんて、ありがたい!
しかも、受付で面倒な書類など書くのかと思ったら特に受付もなく遊べました。
さらに、すぐ近くに図書館もあって公園もある。
無料で1日過ごせそうです!

高学歴難民

話は変わりまして、最近読んだ本のご紹介です。

高学歴難民 著 阿部恭子 講談社現代新書

まだまだ一部のアジアの国ほどではないにしろ、日本は学歴社会であると思います。
しかし、高学歴を手に入れるための代償があまりに大きいとしたら、高学歴は何のために手にするのだろうと考えさせられます。

一昔前の「高学歴から大企業に勤め、一生安泰」という人生モデルはなくなりつつあります。
直接学歴ではありませんが、学業成績をあまり気にしない企業が多いことがわかるマイナビの調査があります。↓

受験では学業成績などの「認知能力」が最重要視されてきたのに、就職するときには人柄やコミュニケーション能力などの「非認知能力」が重要視されていることを考えると、学校と企業とのずれが大きいのかもしれません。
このずれに戸惑う学生も多いのではないかと思います。
そして、フリースクールオリコスではこういった「非認知能力」の育成にも力を入れていけたらと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?