見出し画像

Scratchのファイルの容量の削減方法[保存できないときの対処法][軽量化、読み込み高速化]


みなさんはScratchでオンラインでプロジェクトを保存しようとしたときに、「プロジェクトが保存できません」と表示されたことはありますか?対応方法を知らないと、オンラインでのデータの保存を諦める人も少なくありません。しかし、諦めの悪い自分は、色々対処法を探って、何とか保存することができました。他にもいくつか対処法を集めました。プロジェクトの軽量化にも繋がりますので、参考にどうぞ。
⚠️この記事でプロジェクトのデータが破損しても責任はとれません。自己責任でやってください。また、壊れたときに備えて、コピーを保存することを推奨します。

❶「プロジェクトを保存する」を連打する

案外これで行けたりもします。説明もいらないと思います。ただただ「プロジェクトを保存する」を連打するだけです。何回も試せばいけることもあります(自分はラズパイ時代はそうしてました)。

❷Turbowarpで読み込む(または、Scratch Addonsを使う)

ブロック1個追加しただけで保存できないときなどに有効かもしれません。Turbowarpはオンラインエディターでもオフラインエディターでも構いません。(この方法はScratch Addonsを導入したブラウザでもできます。アドオンの設定で「きれいにする+」をオンにしてください。)

①Turbowarpで開く

Scratchのプロジェクトのファイルを「コンピューターに保存する」というボタンを押し、保存先を指定してダウンロードします。「~.sb3」というファイル形式のファイルがダウンロードされます。オンラインエディターを使う場合は「https://turbowarp.org」にアクセスして、ファイルを読み込みます。オフラインエディターを使う場合は、それをアプリ版のTurbowarpで読み込みます。(オンライン版のTurbowarpでURLを入れて読み込むと、保存前のデータが読み込まれます。)

②「きれいにする+」を有効にする

Turbowarpのエディターの上のバーにある「アドオン」を押して、Turbowarpのアドオンのひとつである「きれいにする+」をオンにします。これを使うことでプロジェクトのブロックが見やすくなり、また、軽量化ができます。

③ブロックエディターで「きれいにする+」を使う

ブロックエディターに戻り、右クリックして「きれいにする+」を使います。使っていない変数などがあるとホップアップが出ると思うので、その時はOKを押してください。

❸project.jsonをちっちゃくする

上記の手段で保存できない場合は、これをやるしかありません。大抵は上手くいきますが、一部データが消えたりするリスクもあるので最終手段のような気もします…。念の為、プロジェクトのコピーを保存しておくことをおすすめします。うまくいけば、これが一番保存できる可能性が高まります。
追記:https://nakasyou.github.io/ScratchMinifyer/ これでもいいかも。こっちのほうが簡単にできます。→非公開になりました。
https://xeltalliv.github.io/ScratchTools/ProjectJsonMinimizerNew/ これでもいいかも

①とりあえずPCにダウンロードする

オンラインで保存できなくても、PCに保存することはできます。Scratchのプロジェクトのファイルを「コンピューターに保存する」というボタンを押し、保存先を指定してダウンロードします。「~.sb3」というファイル形式のファイルがダウンロードされます。

②zipにして解凍する

それの拡張子を無理やり.zipに書き換えます。そして、ファイルを解凍します。
(⚠注意:ファイルを解凍すると、プロジェクトの大量の画像とか音とかのデータが溢れでます。新しいフォルダーを作り、その中で保存しましょう。デスクトップにばらまくと、データの多さとスペックによってはPCがフリーズします。)

③project.jsonを開く

ファイルを解凍後、その中に「project.json」というファイルがあるはずなので、それを文書として開きます。

④project.jsonをちっちゃくする

project.jsonを全文コピーしてhttps://y-scratchtools.glitch.me/sbco.htmlというサイトの「before」と書かれた枠の中にペーストします。そのあと、「Compress!」と書かれたボタンを押してちっちゃくします。すると、「after」と書かれた枠の中に圧縮されたproject.jsonのテキストが表示されます。それを全文コピーしてproject.jsonにペーストして、project.jsonを保存します。

jsonをちっちゃくするサイト

⑤元に戻す

project.jsonを含んでいるファイルを圧縮して、拡張子をsb3にもどしてScratchで読み込めば保存できるようになっていると思います。(読み込めてもまれに一部ファイルのデータが狂う可能性があります。)

以上が自分が知ってるScratchのプロジェクトを軽くする方法です。プロジェクトが無事保存されることを願ってます。今後も何か分かったら追加していきます。


[▶︎]YouTube

🐱Scratch

🐦Twitter


Scratch、Python、Unity、ラズパイなどをいじってます。ソフト系に傾いていってます。 ↓自分のサイト(Googleサイトですみません) https://sites.google.com/view/Oldcoinmania