見出し画像

数のヨミカキ日記 #8 2022年3月9日(水)

 ~ゴールを考えた省力化~

【本日のデータ関連業務】

通販会社D社のデータ整理作業 その1
概要:入電数データの整理
   データ形式の確認とデータ処理方法の検討
利用ツール:エクセル
所要時間:3時間程度

【作業概要】

●受領データの確認
・データ形式の確認
・データの抜けや漏れのチェック
●データ処理方針の検討
・今後、同様の作業を繰り返し実施するため、効率的な処理方法を検討
以下の4つの流れを踏まえた一連の作業工程の骨格を作成
 1)クライアントからのデータ受領後のチェック
 2)データの中間処理・加工
 3)集計
 4)集計データのチェック
 5)作表
 6)データの考察ポイントの検討

【作業についての所感など】

  D社は、フリーダイヤル(フリーコール)が10本以上あり、2社のキャリア(電話会社)の回線が存在。この規模の会社としては、複雑な構成と言える。
 通販の場合、まず、入電数を「既存顧客」「新規顧客」の2つに分類することが多い。今回のデータ集計作業のゴールは、この2つの特徴をおさえながら、全体の入電傾向(パターン)を把握すること。

 今後、この作業を毎月実施し、長期的な傾向を見ていくことになるため、上記1)~5)の効率的な作業工程作りに頭と時間をつかう。工程を単純化することができれば、その一部または全てをアシスタントに任せることも可能になる。
 考えるポイントは、
 ☆提出データの内容
 ☆データ処理におけるチェックポイントとチェック方法
 ☆作業手順・ルール
 ☆提出用フォーマット
 の4つ。

 考える際に注意を払うのは、①データ処理ミス防止、②再現性の保持(もとに戻戻りやすい)、③単純化、④効率化である。①から④は、私のデータ処理作業における優先順位でもある。

 データ数が予想よりも多かったこともあり、作業は少々難航したが、作業の方向性をほぼ確定することができた。

【つぶやき】

 東京も花粉の季節が到来し、かなりの飛散量になりつつあるようだ。

 私は、ピークシーズンのみ薬を利用しているが、「花粉の飛散が始まる2週間前から服用すべき」との記事をよく目にする。(記事により1ヶ月前というものもある)
 本当に必要なのだろうか?
 「同じ薬を長期利用すると、徐々に効果が薄れていく」という考え方の私は、薬は必要最小限に止め、薬以外の方法を併用するようにしている。あくまで素人考えではあるが。
 私は鼻炎(鼻水など)がひどいので、鼻炎に良いとされる対策をいろいろと取り入れている。数年前に発売された花粉除けスプレーは有効だと感じている。これ以外に、個人的におすすめなのは、下着の首の後ろ部分に使い捨てカイロ(ミニ)を貼り付ける対策。体を温めることにより、鼻炎がとても緩和されるので、毎年GW近くまで、カイロを使い続けている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?