見出し画像

論文まとめ【2022年3月編】

2022年3月にツイートした論文をまとめておくコーナーです!

50. 超加工食品は人間の健康だけでなく植物の多様性や環境破壊にもつながっている

49. アボカド最強伝説にまた一歩前進

48. パンデミック期間の死亡率と人種の差

47. VRで集団免疫を学べばワクチン受けてくれるんでは?

46. シフトワークが閉経年齢を左右する?

45. Covid-19に乳酸菌喉スプレー?

44. 「老化は夫婦で行うもの」

43. Covid-19回復後は糖尿病のサインに注意が必要?

42. 妊活のために減量って意味あるか?

41. 金銭的インセンティブでダイエット!

40. むちゃ食いをする子供の脳の違い

39. 十年後心血管リスクが上昇する子供の特徴

38. pDCって免疫細胞が肥満を司る?

37. Covid-19の4回目のワクチンって必要でしょうか??

36. Covid-19とガーデニング

35. サマータイムは慎重に

34. リーダーシップの遺伝マーカーを特定!

33. ストレスをオフにする脳細胞

32. 脳腫瘍の赤ちゃんの5年生存率が低すぎるぞ

31. 子供の抗体7か月位は持続する

30. SNSでCovid-19に関する情報発信するときの5つの落とし穴

29. 糖尿病とアルツハイマーの関係

28. 旅行が睡眠習慣をバランスする

27. 青年期のミクログリアの欠損が将来の認知機能を決定する

26. ドーパミンがREM睡眠のイニシエーター

25. 葉酸の欠乏で寿命が縮み、認知症リスクアップ

24. ホメオパシーによって治療効果を過大評価している可能性

23. 性的・関係満足度が高いカップルのセックスに対する考え方

22. 産後うつとCovid-19

21. Long Covidと糖尿病と運動

20. カップルの間のブースターショットの必要性

19. イベルメクチンはmiracle drugなのか?

18. Long Covidの要件に関する研究データや医学的コンセンサスが少なすぎるぞ!ってレポート。

17. 感染後に息切れが続く原因が判明?

16. 自然はパンデミックのストレスも和らげてくれる

15. ムチンが感染を予防するムチンは糖鎖依存的にコロナウイルス感染を抑制する

14. 感染者の約3分の1が6~12か月後でも症状持続(プレプリント)

13. ワクチン接種直後の運動で抗体反応が向上する

12. コロナは文字通り、神経を逆撫でする。

11. ほんのちょっとのアルコールにも脳には毒

10. 資産とパンデミック期間のうつリスク

9. パンデミック期間中にはデング熱も減っていたらしいですよ

8. 禁煙には増税よりもプライスキャップ?

7. 軽度認知障害は認知症の初期症状か?

6. 何分筋トレすれば寿命が延びるか?

5. 運動不足と運動能力低下のスパイラル

4. 都会派?自然派?

3. 脳はどうやって発話しているのか?のヒント

2. 妊娠中絶と人間関係のサポートの葛藤

1. 歌に特異的に反応する脳


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?