見出し画像

最近のジモットワーカーの活動は…

ヘッダーの写真は6月に大熊出張した際の田んぼの様子です。
先日、田植えにさんかさせていただいた、あの田んぼです☺

さて、ここからが今日の本題。

当初の大熊町情報noteといえば、ジモットワーカーの募集の案内や、研修内容がメインの記事でした。

それが最近ではあまり活動の様子が出てこないので「何してるのかな?」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、最近のジモットワーカーの活動を紹介してみようと思います✨

大熊町情報note

まずは、この大熊町情報noteの執筆。
当初はわたし1人で始めたnoteも、今はジモットワーカーの方々を中心に執筆メンバーが増えています☺

今後、さらにメンバー拡大に向けて活動しておりますので、ご興味ある方はぜひジモットワーカー公式LINEやメールからお問い合わせください!

ご飯屋さん??

ここからは「??」が続く内容です。

とある日のKUMA・PREでは、おいしそうなものがたくさん並んでました✨

右上のボックスがめくれてるのが残念💧

この日並んだのは、いろいろなところのおにぎりと、唐揚げ。

ランチ会?
いえ、ちがうんです。
これもジモットワーカーの活動の一つ。

このランチ会もある企画のミーティング。

一人のワーカーさんの想いを形にすべく、いろいろな人が集まって企画を練っています🔥

9月には企画のお知らせができるかな?と思われるので、わくわくしながら続報をお待ちいただければと思います。

植栽活動?

これもとある日のKUMA・PREの風景。

先日の花壇の植え替えもジモットワーカーの活動の一つなのです。

ミスターKUMA・PREは写り込みじゃなく、一緒に活動してくださってます!

花舞台にも参加してnoteをかいてくださった田中さん。

彼女を中心に、これまた一つ企画を実現すべく準備を進めています。

こちらは8月にはお知らせができる予定です✨

このように、ジモットワーカーでは、ただ研修を受けてスキルを身につけるだけではなく、想いを形にするための取り組みも進めています。

・大熊町に関わる機会を作りたい
・町の活動に参加してみたい
・どんな活動をしているか知りたい

といった方は、ぜひジモットワーカー事務局にお問い合わせください。
活動の詳細をご案内させていただきます。

ジモットワーカーへの登録方法

★LINEでの登録
①以下のQRコードを読み込んでおともだち登録
②『@639ddibe』を検索しておともだち登録

という2つの方法があります。

ジモットワーカー事務局

LINEでのおともだち登録が完了後、ワーカー希望の旨をお知らせください。
事務局から返信させていただき、今後のご案内をさせていただきます。

★メールや電話での登録

LINEでの問い合わせに不安のある方はメールや電話でのお申し込みも可能です。
ジモットワーカー福島事務局
メール:okuma-jimukyoku@baton.asia
電話:050-6865-3838(担当:山口)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?