大熊町情報note

福島県大熊町の「今」と「これから」をたくさん発信していくページです。 新たな出会いの場…

大熊町情報note

福島県大熊町の「今」と「これから」をたくさん発信していくページです。 新たな出会いの場を作り、輪を広げるために、 大熊町の今がわかる情報をジモットワーカーメンバーが更新していきます。 ぜひ、スキ、フォローよろしくお願いいたします🙇 ※ヘッダーで大熊町の四季もぜひお楽しみください!

マガジン

  • くまカラ 2023

    2023年度版『くまカラ』の、情報をお伝えいたします!!

  • お仕事情報

    大熊町のお仕事の情報を公開しています。 お仕事探しに活用いただくのはもちろん、周囲の方で掲載情報のような求人をお探しの方がいらっしゃったらぜひ情報共有してみてください。

  • 地域活動拠点情報

    地域活動拠点KUMA・PREのイベント情報やレポートを紹介しています。

  • 大熊町ダイバーキャンプ

    9月9日・10日に開催される大熊町ダイバーキャンプの情報はこちらから!

  • 大熊町情報

    大熊町に関する各種情報を、町内外から集めてお届けします!

最近の記事

  • 固定された記事

【新企画】「おおくままちの"おもせ〜ひと"」が始まります

こんにちは!インターン生です。 来週より、新企画『おおくままちの"おもせ〜ひと"』がスタートします! 新企画『おおくままちの"おもせ〜ひと"』とは?「おもせ〜」=「面白い」 「おもせー」とは、大熊町の方言で「面白い」という意味。 ・大熊町に帰還し、町を盛り上げている人 ・大熊町で新しいことをはじめる人 ・大熊町でユニークな活動をされている人 ・大熊町の町づくりに携わる人 ・町外出身にも関わらず、大熊町に強い思いのある人 …などなど、大熊町に関わる、個性豊かな「おもせ〜

    • ダイバーキャンプを振り返って~JR東日本さんと相馬農業高校さん~

      こんにちは。 KUMA・PREです。🐻 ダイバーキャンプ終了から一か月たちましたが、ダイバーキャンプのことを振り返るとたくさんの出来事が浮かんでまいります。 ダイバーキャンプの全体の様子を知りたい方は、下記の記事をご覧ください。👇 ダイバーキャンプでは、大熊町に関わっている企業や教育機関とも今回、連携をしました。 その中の一つに、JR東日本原ノ町統括センターのみなさまと相馬農業高校のみなさまのお力もお借りしていました。 参加者のお見送り~JR東日本水戸支社のマスコット

      • 2023年10月 KUMA・PRE

        こんにちは 11月になり、秋から冬になり、寒くなり始めたKUMA・PRE地域です。 10月の振り返りを今回もしたいと思います😃 10/7(土)ふたばわーるどinおおくま 双葉郡の特産物や飲食店がこの日は大熊町の学び舎夢の森ならびに大川原地域に集まりました✨ また、ステージがあり、小林幸子さんを始め多くの有名人が一緒に盛り上げてくださいました! 詳しい内容は以下の記事にて紹介しております✨ ぜひご覧ください! 10/18 ニュースポーツ大会&体力測定・お料理教室 この日

        • お料理教室が開催されました🍳

          こんにちは! 10/18はニュースポーツ大会&体力測定会が午前中にありましたが、この日の夜はお料理教室もリンクル大熊で開催されました! 同日に行われたニュースポーツ大会&体力測定会の記事も掲載してますので、併せてご覧ください。 お料理教室は8月にもありましたが、今回は平日の夜ですが、多くの方が集まり、満員御礼でした✨ 今回の講師は大熊町役場の保健福祉課の林様とlinkるおおくまのスタッフ八巻様の2名の方が担当していただきました。 比較的女性の参加者が多かったですが、男性の

        • 固定された記事

        【新企画】「おおくままちの"おもせ〜ひと"」が始まります

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        逆境を力に。町唯一の商店だからこそ、届けられる"ときめき"【おもせ〜ひと vol.14】

        「一生ここにいたい」 出会った町の人の強さと優しさに惚れて。【おもせ〜ひと vol.6】

        「サイバーボッチャを広めたい」大熊町にやってきた、2人の大学生【おもせ〜ひと vol.4】

        庭に大の字になって寝っ転がった時に感じた、自分が戻るべき場所。【おもせ〜ひと vol.1】

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • くまカラ 2023
          大熊町情報note
        • お仕事情報
          大熊町情報note
        • 地域活動拠点情報
          大熊町情報note
        • 大熊町ダイバーキャンプ
          大熊町情報note
        • 大熊町情報
          大熊町情報note
        • おおくままちのまでぇ〜なひと
          大熊町情報note

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          コットンプロジェクトが開催されました。

          こんにちは😊 11月に入りましたが、気温が高い日が続き、春のような気候な感じがしますね。 大熊町も紅葉もだいぶ色づき始めました! 大熊町では、キウイ再生クラブなどの参加者と農業体験しながら、交流を深めていくイベントがある中、コットンプロジェクトもあります! このプロジェクトは、大熊町出身の高野雅也さん(42歳、公認会計士・税理士)が発起人であり、NPO法人東京コットンビレッジの支援により運営されています。5月5日の種まき後、月に1回の見守り隊活動(東京から参加のメンバーと

          コットンプロジェクトが開催されました。

          ダイバーキャンプを振り返って 〜アート教室〜

          こんにちは、KUMA・PREです。 9月に行われたダイバーキャンプでは、最後に2日間の思い出を色や線に表すアート教室を臨床美術の先生のもとで行いました! お子様から大人まで参加者には真っ白のTシャツを着てもらい、汚れることを気にしないで全力で描いてもらいました😊 テーマは片隅に置かれて、書くことに夢中になってしまったようですが、最後は誰も想像できなかった一枚の絵になりました💕 参加者の皆さんが書いてくれた絵はKUMA・PRE館内に展示してありますので、お時間あるときに

          ダイバーキャンプを振り返って 〜アート教室〜

          「紅葉の坂下ダムウォーキング2023」が開催されます

          こんにちは! ハロウィンが終わり、11月になりましたね🎃 紅葉も色づき始めたこの頃の大熊町地域です! 11月に開催されるイベント情報です! おおくままちづくり公社のおおくまコミュニティづくり委員会主催で 「紅葉の坂下ダムウォーキング2023」(2023年11月25日) が開催されます🍁 以下が今年の詳細です🗻 参加費(300円)はかかりますが、豚汁、玉こんにゃく、イワナの塩焼きや第二回大声大会、くじ引き大会も開催され、すごく内容が濃く、楽しい内容になっております😊

          「紅葉の坂下ダムウォーキング2023」が開催されます

          ダイバーキャンプを振り返って 〜学び舎ゆめの森〜

          こんにちは、KUMA・PREです。 9月のダイバーキャンプでは、町内に新しく新設された”学び舎ゆめの森”へ見学もしてきましたよ🏫 学び舎ゆめの森は2023年4月に開校し、0歳から15歳の子供たちが共に学ぶ施設です! 開放感いっぱいの空間に数えきれないほどたくさんの本。 校舎内に入ると、子どもたちは一瞬で保護者のもとを離れて、あちこちへと消えてしまいました!! きれいで楽しい仕掛けがいっぱいの校舎に、子どもたちはずっと大はしゃぎでした。 外観やパンフレット等の説明では

          ダイバーキャンプを振り返って 〜学び舎ゆめの森〜

          ダイバーキャンプを振り返って 〜夜の部〜

          こんにちは、KUMA・PREです。 今日は、9月に行われたダイバーキャンプの夜の様子をお届けいたします! 夕焼けから暗くなっていく大熊の夜を感じる 夕焼けから暗くなってくるところで、冒頭の写真のように、ピエロさんが会場を盛り上げてくれました! 子どもたちと一緒になって踊って楽しんだところから、夜の演出の幕開けです✨ 暗闇レストランで不思議な夜ごはん 皆さんが暗くなるのを楽しんでいる裏では、カレーの準備が進められてました。 この日、カレーを用意してくださったのはju

          ダイバーキャンプを振り返って 〜夜の部〜

          ニュースポーツ大会&体力測定 開催されました

          こんにちは🙂 最近、晴れた一日が多く、すごく過ごしやすくなりました✨ 10/18(水)はlinkる大熊でニュースポーツ大会&体力測定会が開催されました! 以前も「ニュースポーツ大会&体力測定会」の記事は書いておりますので、以前の様子を知りたい方は、以下を参照にご覧ください👇👇 では、今回の様子を紹介したいと思います✨ 今回の流れは 前半••握力•長座前屈•10m障害物歩行•立ち上がりテスト•開眼片足立ち 後半••団体種目(ボッチャ•囲碁ボール)    個人種目(スカッ

          ニュースポーツ大会&体力測定 開催されました

          ダイバーキャンプを振り返って 〜町歩き〜

          こんにちは、KUMA・PREです! 今日から毎日、9月に行われたダイバーキャンプの紹介しきれなかった魅力をお伝えしていきます✨ 企画全体の様子はこちらをご覧ください👇 参加者の方々はKUMA・PREに到着後、大熊町を知るために5つのグループに分かれ、散策プログラムに参加をしました。 今回は、その中でも「大熊町の昆虫博士になろう!」「古くからの深い絆、お馬さんと話してみよう!」を紹介します。 ⭐️大熊町の昆虫博士になろう! 子供さんたちが町内の昆虫博士と一緒に無邪気に

          ダイバーキャンプを振り返って 〜町歩き〜

          ハロウィンの飾りつけをしました🎃

          秋晴れが良く、気候も穏やかになりましたKUMA・PRE地域です。 毎年、恒例の季節の飾りつけを行いました😊 今回は、「ハロウィン」です🎃 実は去年もハロウィンの装飾をしていました。 そのときの様子はこちらです👇👇 今年のハロウィンの飾りつけはこんな感じになりました🙂 どうでしょうか?? ハロウィンらしさを全面にアピールできればと思って装飾させてもらいました💕 赤べこ×おおちゃん小法師×ハロウィンのコラボが今年のテーマです🎃 ハロウィン期間中は展示しておりますので、ぜ

          ハロウィンの飾りつけをしました🎃

          ふたばワールドinおおくま 開催しました

          こんにちは😊 10月に入り、穏やかな気候になりはじめましたKUMA・PRE周辺です。 毎年、双葉郡で開催されているイベント「ふたばワールド」が10/7(土)に大熊町の大川原地域と学び舎ゆめの森で開催されました😊 多くの方がイベントに足を運んでいました。 双葉郡の町のブースがたくさんありましたが、 今回はその中でも大熊町のブースを紹介していきます✨ 大熊町ブースでは大熊町で活躍している企業・団体の方々がたくさん! 多くの来場者が大熊町のブースにも足を運んでいました✨ ま

          ふたばワールドinおおくま 開催しました

          2023年9月 KUMA・PRE

          最近、涼しくなり始めたKUMA・PRE地域です。 9月は大熊町やKUMA・PREでは大きなイベントが開催されました🎆 それでは、8月と同じように『振り返り』をしていきますね😊 ~9月の大熊町のイベント~ 9月2日(土)は大熊町役場にて「なつ祭りinおおくま2023」が開催されました😊 町民をはじめ近隣の方も集まり、すごく楽しいお祭りになりました😍 詳しい内容は、上記に記載しております! ぜひご覧ください😊 〜大熊町を深く知っていこう〜 9/9と9/10にKUMA・

          2023年9月 KUMA・PRE

          「秋のお仕事体験会」が開催されます。

          こんにちは😃 10月に入り、秋の気候が感じられるようになり、町内でも紅葉が見られるようになりました。🍁 大熊町でイベントが開催されます✨ 株式会社oriaiさま主催の 「秋のおしごと体験会in福島県大熊町」 です。✨ この講座は小中学生の子供たちに「働くことのリアル」を伝えて、プロのお仕事を楽しく学べる講座になっています。😊 またなかなか経験できないアプリ作成とドローン操縦ができる貴重な経験の場となっています✨ 「働くってどういうこと?」 「浜通りにどんな仕事があるの?

          「秋のお仕事体験会」が開催されます。

          ダイバーキャンプが開催されました。

          こんにちは。 最近、涼しくなり、落ち着いた気候になりました😊 KUMA・PREをはじめ大熊町は秋になりつつあります🍂 9月9日・10日に大熊町をダイバー(潜水士)のように五感を使って深く知っていくことを目的としたダイバーキャンプが開催されました。 前日までの大荒れの天気☔から開催も危ぶまれましたが、当日は41名の方にご参加いただくことができました。 当日は福島県内だけでなく、関東や関西からもお客様が! ダイバーシティを掲げたキャンプにふさわしい、バラエティ豊かな参加者の

          ダイバーキャンプが開催されました。