おくふみこ

フェルデンクライスメソッド 国際認定プラクティショナー。動きへの気づきと探究からアプ…

おくふみこ

フェルデンクライスメソッド 国際認定プラクティショナー。動きへの気づきと探究からアプローチして人の可能性を拡げていくメソッドに魅了され、レッスンをお届けしています。なにより、自分の日々をいかに探究生活とするか、模索中。https://www.ugokilab.com/

マガジン

  • 【音声配信】動きの探索、フェルデンクライスな8分半

    このマガジンでは、フェルデンクライスメソッドのグループレッスン(Awareness Through Movement=動きを通した気づきのレッスン)にもとづく、ミニミニレッスンの音声をお届けします。 8〜9分くらいのもので、レッスンというよりは、フェルデンクライス的に自分の身体や動きを観察していただける、ちょっとした時間なので、音声を聴きながら動いてみてください。こんな風に自分を観察できるんだ、という新鮮さがあるかもしれません。 この短い探索の時間が、ご自身への好奇心と敬意につながるキッカケとなれば幸いです。 のんびりペースで新しいものを追加していきます。

最近の記事

不自然な静止の中で身体と対話する

 定期的に、夫のクロッキーモデルをやっています。  7分×3ポーズ 、5分×4 、3分×7 、2分×7 、1分×5 、4分×5。 計31枚、2時間半くらいのその時間を夫は、絵を描くことの基礎体力づくりとしてコツコツ続けています。  「1000本ノック」(最近あまり聞かないかも)とも呼ぶそれは、素人モデルの私にとってもなかなかに身体力が必要となります。  プロのモデルさんのような「映えポーズ」にはならなくても、素描練習として歯応えがあるようにと工夫しています。  わざと少しバ

    • 19年ぶりのパワー復活

       19年ぶりにパワーが戻ってきた、と体の芯が感じています。  ずいぶん長いこと、状況や体調や気分や思考のモヤモヤに覆われていましたが、昨春から緩やかな上り調子に転じ、そして晩秋のころ突然に「あれ?もう抜けてる?」と気づいてからは、月ごとに週ごとに力強さが増しています。  抜けてみれば、事あるごとに湧いてくるあの感じは何だったのだろうと不思議な気分です。(今でも時々かすかな気配に気づく時がある)  モヤモヤ中に何かが特効薬にはならなかったように、復活にもコレと特定できる起爆剤

      • そのピアノには、ずっと風が吹いていた〜紀平凱成ピアノコンサート

        音の強さやリズムが、微妙に変化し続けている。 何だろうこの感じ。 と思ったものは、まるで天然の風のようなゆらぎでした。 さわさわ〜から、ふっ・・と止まり、またフェードインしてくる 圧がきたきたー、と思ったら、ふわっと引き潮のように引っ張られる さっきこっちから吹いてたのに、今あっちから吹いてくる 無意識に展開を予測することや、ひとところに居つこうとすることを投げ捨てれば、自由な風と景色をただ受け取るだけでいい、という心地よさが待っていました。 ご縁があり、紀平凱成(キ

        • フェルデンクライスな8分半 #06 仰向けで片膝を立てて床を押す①

          レッスンのやりかた 動きを言葉でガイドしますので、自分に無理強いせず、ゆっくり小さめに動いてください。体調や身体の状態に合わせて、怪我をしないようにおこなって下さい。 いわゆるストレッチにならないよう、努力のいらない楽にできる範囲で。 痛みは禁物です。イタ気持ちいい、も、やり過ぎ。 動きを通して、動くための脳神経と対話をするので、頑張ったり我慢したり急いだり欲張ったりすることは、新しいことを発見する邪魔をします。 休みをマイペースに、どんなタイミングでも必要なだけとることも、とても大切です。 動きは何度か繰り返してください。でも1回1回ちゃんと間をとって、間では力を抜いてリセットし、新たに動きを始めるようにしてください。 方向の指示はどの姿勢でも、立っている時の自分を中心とした上下・前後を使います。仰向けで寝ていたら、上=頭方向、下=足方向、前=天井の方向、になります。 また、股関節から先を「脚」、足首から先を「足」と言い分けるようにしています。

        不自然な静止の中で身体と対話する

        マガジン

        • 【音声配信】動きの探索、フェルデンクライスな8分半
          7本

        記事

          フェルデンクライスな8分半 #05 立って手の指を組んで回旋させる(椅子に座っても可)

          レッスンのやりかた 動きを言葉でガイドしますので、自分に無理強いせず、ゆっくり小さめに動いてください。体調や身体の状態に合わせて、怪我をしないようにおこなって下さい。 いわゆるストレッチにならないよう、努力のいらない楽にできる範囲で。 痛みは禁物です。イタ気持ちいい、も、やり過ぎ。 動きを通して、動くための脳神経と対話をするので、頑張ったり我慢したり急いだり欲張ったりすることは、新しいことを発見する邪魔をします。 休みをマイペースに、どんなタイミングでも必要なだけとることも、とても大切です。 動きは何度か繰り返してください。でも1回1回ちゃんと間をとって、間では力を抜いてリセットし、新たに動きを始めるようにしてください。 方向の指示はどの姿勢でも、立っている時の自分を中心とした上下・前後を使います。仰向けで寝ていたら、上=頭方向、下=足方向、前=天井の方向、になります。 また、股関節から先を「脚」、足首から先を「足」と言い分けるようにしています。

          フェルデンクライスな8分半 #05 立って手の指を組んで回旋させる(椅子に座っても可)

          フェルデンクライスな8分半 #05 立って手の指を組んで回旋させる(椅子に座っても可)

          フェルデンクライスな8分半 #04 仰向けで膝と足を動かす①

          レッスンのやりかた 動きを言葉でガイドしますので、自分に無理強いせず、ゆっくり小さめに動いてください。体調や身体の状態に合わせて、怪我をしないようにおこなって下さい。 いわゆるストレッチにならないよう、努力のいらない楽にできる範囲で。 痛みは禁物です。イタ気持ちいい、も、やり過ぎ。 動きを通して、動くための脳神経と対話をするので、頑張ったり我慢したり急いだり欲張ったりすることは、新しいことを発見する邪魔をします。 休みをマイペースに、どんなタイミングでも必要なだけとることも、とても大切です。 動きは何度か繰り返してください。でも1回1回ちゃんと間をとって、間では力を抜いてリセットし、新たに動きを始めるようにしてください。 方向の指示はどの姿勢でも、立っている時の自分を中心とした上下・前後を使います。仰向けで寝ていたら、上=頭方向、下=足方向、前=天井の方向、になります。 また、股関節から先を「脚」、足首から先を「足」と言い分けるようにしています。

          フェルデンクライスな8分半 #04 仰向けで膝と足を動かす①

          フェルデンクライスな8分半 #04 仰向けで膝と足を動かす①

          指一本からのピアノライフ #03 右と左の不思議

          大げさではなく、これは越えられないかもしれない、と本気で思った。 ある課題曲の出だし部分でつまづいて、どうにも進めなくなった。 その8小節分の楽譜は、まったくシンプルに見えた。 リズムだけを書き出すと、こんな感じ。これが2回続く。 上の右手が、3音の和音を、この一定のリズムで弾く。 下の左手は2音を、ちょっと変則的に弾く。 片手づつの練習は何も問題がなかった。左の変則リズムも、それなりに時々ズレるけれど、まあ練習と慣れ次第、と思った。 事件は両手で弾こうとした時に起き

          指一本からのピアノライフ #03 右と左の不思議

          フェルデンクライスな8分半 #03 うつ伏せで頭を動かす①

          レッスンのやりかた 動きを言葉でガイドしますので、自分に無理強いせず、ゆっくり小さめに動いてください。体調や身体の状態に合わせて、怪我をしないようにおこなって下さい。 いわゆるストレッチにならないよう、努力のいらない楽にできる範囲で。 痛みは禁物です。イタ気持ちいい、も、やり過ぎ。 動きを通して、動くための脳神経と対話をするので、頑張ったり我慢したり急いだり欲張ったりすることは、新しいことを発見する邪魔をします。 休みをマイペースに、どんなタイミングでも必要なだけとることも、とても大切です。 動きは何度か繰り返してください。でも1回1回ちゃんと間をとって、間では力を抜いてリセットし、新たに動きを始めるようにしてください。 方向の指示はどの姿勢でも、立っている時の自分を中心とした上下・前後を使います。仰向けで寝ていたら、上=頭方向、下=足方向、前=天井の方向、になります。 また、股関節から先を「脚」、足首から先を「足」と言い分けるようにしています。

          フェルデンクライスな8分半 #03 うつ伏せで頭を動かす①

          フェルデンクライスな8分半 #03 うつ伏せで頭を動かす①

          フェルデンクライスな8分半 #02 横向きで腕を動かす①

          レッスンのやりかた 動きを言葉でガイドしますので、自分に無理強いせず、ゆっくり小さめに動いてください。体調や身体の状態に合わせて、怪我をしないようにおこなって下さい。 いわゆるストレッチにならないよう、努力のいらない楽にできる範囲で。 痛みは禁物です。イタ気持ちいい、も、やり過ぎ。 動きを通して、動くための脳神経と対話をするので、頑張ったり我慢したり急いだり欲張ったりすることは、新しいことを発見する邪魔をします。 休みをマイペースに、どんなタイミングでも必要なだけとることも、とても大切です。 動きは何度か繰り返してください。でも1回1回ちゃんと間をとって、間では力を抜いてリセットし、新たに動きを始めるようにしてください。 方向の指示はどの姿勢でも、立っている時の自分を中心とした上下・前後を使います。仰向けで寝ていたら、上=頭方向、下=足方向、前=天井の方向、になります。 また、股関節から先を「脚」、足首から先を「足」と言い分けるようにしています。

          フェルデンクライスな8分半 #02 横向きで腕を動かす①

          フェルデンクライスな8分半 #02 横向きで腕を動かす①

          フェルデンクライスな8分半 #01 仰向けで膝を動かす①

          レッスンのやりかた 動きを言葉でガイドしますので、自分に無理強いせず、ゆっくり小さめに動いてください。体調や身体の状態に合わせて、怪我をしないようにおこなって下さい。 いわゆるストレッチにならないよう、努力のいらない楽にできる範囲で。 痛みは禁物です。イタ気持ちいい、も、やり過ぎ。 動きを通して、動くための脳神経と対話をするので、頑張ったり我慢したり急いだり欲張ったりすることは、新しいことを発見する邪魔をします。 休みをマイペースに、どんなタイミングでも必要なだけとることも、とても大切です。 動きは何度か繰り返してください。でも1回1回ちゃんと間をとって、間では力を抜いてリセットし、新たに動きを始めるようにしてください。 方向の指示はどの姿勢でも、立っている時の自分を中心とした上下・前後を使います。仰向けで寝ていたら、上=頭方向、下=足方向、前=天井の方向、になります。 また、股関節から先を「脚」、足首から先を「足」と言い分けるようにしています。

          フェルデンクライスな8分半 #01 仰向けで膝を動かす①

          フェルデンクライスな8分半 #01 仰向けで膝を動かす①

          フェルデンクライス ミニミニレッスンの音声配信マガジンをつくりました

           ちょっと変わった風合いの石を、道端の草むらにそっと置くようなものかと思っています。  飛んだり跳ねたりしていたらたまたま見えたのかもしれないし、転んだ目線の先にあったのかもしれないし、風が草をわけたからチラッと見えたのかもしれない。  そんなご縁で見つけてくださって、手に取っていただけるかもしれないし取らないかもしれない。  マガジン「音声配信:動きの探索、フェルデンクライスな8分半」をつくりました。フェルデンクライスメソッドのグループレッスン(Awareness Th

          フェルデンクライス ミニミニレッスンの音声配信マガジンをつくりました

          指一本からのピアノライフ #02 故障の危機を回避できるか

          この年齢からなにかを始めるなら、気をつけないといけないことがある。 故障しないこと。 どこかを痛めてしまって思うように練習できなかったり、楽しめなかったり、あげく断念してしまっては悲しい。 手は大きくないから、1オクターブ離れた音を、他の鍵盤を干渉せずに弾くことは難しい。 以前、iPad miniを持ちすぎたために、左親指が1年以上バネ指のままだったし、まだ手首に違和感が残っている。なおさら無理は禁物。 ということを、よくわきまえていたつもりが、数日前、朝起きたら左小指

          指一本からのピアノライフ #02 故障の危機を回避できるか

          指一本からのピアノライフ #01 いったん手放すと進化する?

          ピアノを弾きたい いつ頃からそう思うようになったのだろう。 テレビの「駅ピアノ」や「空港ピアノ」で、いろんな人がいろんな人生の軌跡の中で、演奏に夢中になっている姿を見るうち、いいな、できるかな、など思い始めたのだと思う。 50代後半にして、とうとう手頃な電子ピアノを我が家に迎え入れることにした。 まずはともあれ「月の光」 最初に弾けるようになる一曲は、ドビュッシーの「月の光」にしよう、と決めていた。 それが妥当なのか無謀なのかわからないが、耳になじみのあるピアノ曲の中で

          指一本からのピアノライフ #01 いったん手放すと進化する?