見出し画像

『積読ふえる読書会vol.1』 開催報告📚

こんばんは。おくでぃと申します。

ついに!読書会を開催しちゃいました😋

一週間前くらいに急に募集したにも関わらず、6名の方々にお集まりいただきました。

中には過去に読書会でお会いした方々も✨
(世間は狭く、スモールワールドなのだ)

私が主催の読書会のテーマは『積読』

みんな積読したくなるような『面白い本』を、もってきてもらいました!

それでは、さっそく、『積読ふえる読書会vol.1』の開催報告!

●参加者

今回は幅広い年齢の方々が集まりました。
私の読書会がはじめての読書会参加という方もいらっしゃいました。
(いい体験になれば嬉しいです✨)
出身地は東京、茨城、愛知、大阪、神奈川と、東名阪押さえる結果に!(ライブ好きなので謎の達成感)
人数も私含めて7名と当初の予定より多かったですが、結果、話も盛り上がり全員が1人の話を聞ける最大人数だったと思います。
(経験上8人だと4人、4人で分かれる。)

●皆さんの積読事情

フリートークの際に、せっかくなので積読本について質問しました。
積読本数冊としっかり消化している方もいれば、数十冊あります。400冊ありますという声もチラホラ。
中には引越し業者が逃げ出すほど本を集めている収集家も!!
面白かったのはみんな決まって、押し入れに本を入れていること笑
読みたいタイミングで発見できないときは、もう一回買うこともあるみたいです。スペースないのでドラえもんの寝床はないね。

●個性豊かな『面白い本たち』

では!皆さんに紹介いただいた本を紹介します!
独断と偏見で私のコメントを沿えときます。

画像1

↑「さまざまな学問の専門家がまじめにドーナツの穴だけ残して食べる方法を語る一冊。紹介者によると工学部の解決法が一番しっくりきたようです。個人的には歴史学のアプローチが気になる。」
※ *かなた*さん(@icecream0418)紹介本

↑「トキに魅せられた男の愛の暴走劇。三島由紀夫の「金閣寺」が好きな人はハマることでしょう。個人的には紹介を聞いて、北斗の拳のサウザーの「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ」がパッと思い浮かびました。絶滅危惧種ならぬ絶版本なので積みたい人はポチりましょう。」
※ つちのし@ゆるい読書垢さん(@bookordead)紹介本

↑「次世代のザッカーバーグとも称されるインフルエンサーによるソーシャルメディア活用術。情報発信する人には参考になる話が盛りだくさん。紹介者さんも常にかばんに入れている一冊らしい。ボイスファーストというSNSは初耳でした!がんばってついていこう!」
※ たkる@読書垢📙さん(@takeru00022)紹介本

↑ 「世界中の街の特色に合わせた本屋を鮮やかな写真と共に読むことのできる一冊。読んでて飽きないし、世界中の本屋巡っているような感覚を味わえます。紹介者さんのおすすめはイタリアのモンテレッジョの本屋さんだそうです。」
※ 亜美@日常兼趣味さん(@Ami121291h)紹介本

↑「世の中の脚本は本書内の10パターンで構成されている。10パターンを知れば、あの映画はこのパターンだ!とかあの映画とこの映画は同じ構造でできているとわかるようです。神話のストーリーを応用してスターウォーズがつくられた話は有名ですが、人間の好むストーリーを知るには最適な一冊だなと感じました。」
※ jijiさん(@jiji93894774)紹介本

↑「イエス・キリストの生涯や使徒たち、パウロなどの伝道の歴史を全編広島弁で書かれた一冊。セリフを抜粋すると「イエスさんのことじゃがのう、ヤハウェ大親分から直盃を下ろされたァー言われちょるそうじゃが、ありゃあホンマかのう」。こんな感じ。広島にいるのかガリラヤにいるのかわからなくなる。わかりやすく言うとアウトレイジ×キリスト教史。」
※ 私の紹介本

↑「1987年のブラックマンデーは様々な要因がいろんな論者から挙げられているが、実態はシステムの不具合が起こしたそう。ヘッジファンドと聞くと、日常生活の上では関係ないように思えるが、私達の年金を資産運用しているのはヘッジファンド。知らないようで密接に関わっている事実に驚きました!」
※ matsu_satさん(@matsu_sat)紹介本

●積読ふえる読書会の由来

なぜ『積読ふえる読書会』という名前なのか?
参加者の方には、その意味がわかってもらえたかと思います。

各自紹介してもらった後に、自分が一番気になった作品を一冊選んでもらいました。

そして一番人気だった本を紹介してくれた人に、紹介本の中から気になった本を一冊、本屋で買ってプレゼントしました🎁

そう!『積読ふえる読書会』は読書会後、即積読がふえるシステムなのです笑

今回は、『世界のかわいい本の街』と『ドーナツを穴だけ残して食べる方法』で人気が分かれて、決選投票の結果、『世界のかわいい本の街』が一番人気でした。紹介してくれた亜美@日常兼趣味さんには、『SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術』をプレゼントしました!がんばって読んでくださいね📕

●さいごに

読書好きな人達と話していると様々なジャンルの話ができるので、とても楽しかったです。読書会は参加するのも楽しいですが、主催してみるとまた違った視点で楽しめたりします。参加してくれた皆さんに感謝です😆

本日はおやすみの中、集まってくれて本当にありがとうございました!またやりたいと思えました!

月一回くらいでやろうかな。

スクリーンショット 2019-11-03 18.09.49



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?