見出し画像

59冊目*世界は文学でできている~対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義~(沼野 充義)

東京大学の沼野充義(ロシア文学)教授と最前線で活躍する作家・学者たちが「新しい世界文学」について熱く語り合う! 世界文学とは、もはや読むべき価値のある古典作品のリストではなく、言語の別を超えたまったく新しい文学のありようなのだ。世界文学を通じてわれわれはどう生きるべきか、現在到達しうる最深の知見がちりばめられた対談集。ゲスト:リービ英雄、平野啓一郎、ロバートキャンベル、飯野友幸、亀山郁夫。

Amazon より

小説の読み方変わるかも?

世界とは一体なんだ?
幼少期に読んできた「世界文学全集」、あの作品群も確かに素晴らしい。ただもうその作品が生まれてきて100年近く経過する。その間に生まれてきた文学が駄作な訳がない。

さらに世界は近くなったし、多様な物語が豊富だ。作家の生まれた国なのか?育った国か、はたまた物語の舞台か?舞台が世界を股にかけていたら?

世界の定義とは?

単純に文学を楽しむのもいいが、こうして有識者による深掘りのヒントをもらえるのは楽しい。講義なんてどのくらいぶりだろう、あの時はとりあえずで文学を専攻してみたこともあって身などはいらなかった恥ずかしい過去がある。

友人のお母さまが、子育ても終わった頃、聴講生として「源氏物語」を学んだと聞いたことがある。あの物語は、大人になってからこそわかるものがあると彼女は言っていたそうだ。

年齢や立場も勿論だ。
時代背景なんてものも知れば、物語には深みが増す。こういう考察があるかもしれない、と好きなように膨らまし、愛おしそうに語る姿がたまらなかった。

物語の一端でしか見たことがなく、好き嫌いで決めてきた(そもそもそれが正解かもしれないけれど)が、調理方法を変えるだけで絶品になることもある。それに近い。

長年苦手意識の強かった小説も登場していたので、再読してみようと思う。好き嫌いの少し多い方へ、オススメの一冊だ。

この記事が参加している募集

#読書感想文

191,671件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターの活動費として使用いたします。